大阪府 メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
自主登校園の実施期間・留守家庭児童会臨時指導員募集について
2020/03/13 19:15:54
スポンサーリンク
大阪府 メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
(スマートフォン版)
市立小学校の保護者のみなさま

1自主登校園の実施期間及び留守家庭児童会について
■自主登校園は、3月24日で終了いたします。 
※小学6年生の児童に関しては、自主登校園は3月24日まで、留守家庭児童会登録児童は3月31日までとなります。
※3月18日の自主登校園は休止ですが、留守家庭児童会は通常通り実施します。
※3月24日の自主登校園はお弁当の用意が必要です。
■3月25日以降は春休みのため、通常の留守家庭児童会のみとなります。
※留守家庭児童会には、すでに登録されている児童しか参加できません。 

2留守家庭児童会臨時指導員(アルバイト)募集について
■寝屋川市では、自主登校園が始まって2週間が経過し、留守家庭児童会指導員の勤務時間が長くなっており、人員体制・受入れ体制の強化を行うため、留守家庭児童会臨時指導員(アルバイト)を募集いたします。
保護者のみなさんの中でお手伝いできる方がいらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

※スタッフとして働いていただける場合は、お子様を留守家庭児童会でお預かりすることも可能です。

採用条件などの詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。
URL:https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kyoiku_shakaikyoiku/tiikihyouiku/rusuban/rusu_arubaito.html

自主登校園の問合せ先
寝屋川市 危機管理室 防災課
電話:072-825-2194(直通)

留守家庭児童会の問合せ先
寝屋川市 社会教育部 青少年課
電話:072−813−0075(直通)


大阪府 メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
自主登校園の実施期間・留守家庭児童会臨時指導員募集について