秋の交通安全講習会を開催します。 |
2017/09/01 09:57:11 |
交通ルール遵守など、交通安全に対する意識を高めるため、下記の日程で同講習会を開催します。どなたでも受講していただけますので、この機会にぜひ最寄りの会場で受講してください。
9月6日(水)午後7時〜 富田林小学校
9月7日(木)午後7時〜 藤沢台小学校
9月8日(金)午後7時〜 かがりの郷
9月10日(日)午前11時〜 市役所4階401会議室
9月13日(水)午後7時〜 久野喜台小学校
9月14日(木)午後7時〜 レインボーホール(市民会館)
9月15日(金)午後7時〜 川西小学校
30分前より受付開始です。
※今回、会場が従来の「大伴小学校」から「かがりの郷」に、「金剛中学校」から「久野喜台小学校」に変更されていますのでご注意ください。
※すべての会場で手話通訳が付きます。
※運転者講習受講カードをお持ちの方は、ご持参ください。
○問い合わせ 富田林市役所 道路交通課
電話0721-25-1000
内線416
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- とんだばやしメール(高齢福祉) (大阪府)
[2025/05/13 11:00:04]
「若さ・健康・体力アップ教室」参加者募集〜自宅でできる健康づくりを始めませんか!〜いつまでも健康で若々しくすごすための運動や食事、お口のケアを学びましょう。とき:令和7年5月30日、6月6日
- とんだばやしメール(高齢福祉) (大阪府)
[2025/04/25 11:00:04]
「膝腰痛改善教室」参加者募集とき:令和7年5月9日、16日、23日(毎週金曜日全3回)午後1時30分~3時30分ところ:かがりの郷対象者:市内在住で65歳以上の人内容:整形外科医による講話、
- とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) (大阪府)
[2025/04/19 09:00:06]
毎月19日は「食育の日」です。富田林市では「地域に根差した食でつながるまちづくり」を目指して、第2次食育推進計画を策定しました。1-生活習慣病の予防2-食事そのものを楽しむ、ふれあう(共食)
- あなたも介護予防サポーターになりませんか (大阪府)
[2025/04/14 10:00:04]
「介護予防サポーター養成講座」受講者募集高齢期を健康でいきいきと過ごすために必要な介護予防の知識(運動、栄養、口腔機能など)を地域介護予防普及教室『笑顔はつらつ教室』で指導する「介護予防サポ
- 令和7年「春の全国交通安全運動」が実施されます (大阪府)
[2025/03/21 12:00:05]
4月6日(日曜日)〜15日(火曜日)の間、「ヘルメットかぶるあなたはかっこいい」をスローガンに、「春の全国交通安全運動」が実施されます。〇全国重点・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる