とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) |
2017/08/19 09:00:52 |
スポンサーリンク
毎月19日は「食育の日」です。
暑い日が続きますが「食欲がない」「胃がもたれる」といった夏バテの症状はありませんか?暑くて食欲がないと何となく冷たい物、麺類等あっさりしたもので済ませてしまいがちですが、冷たい物を食べると胃の温度が下がり、消化しにくくなるので逆効果です。さらに水分を一度にたくさん摂ると胃腸の働きを弱めることにもなります。暑さに負けない食生活のポイントは、朝・昼・夜の三度の食事をとり、栄養バランス、生活リズムを整えることです。
バランスのよい食事とは、主食・主菜・副菜のそろった食事です。しっかり食事を摂ることは疲労回復にもなります。疲労回復の効果がある、卵・豚肉・大豆製品などに多く含まれるビタミンB群はおすすめです。食べることから夏を乗り切りましょう。
問い合わせは、保健センターへ (電話:0721-28-5520)
※このメールにご返信いただいてもお答えできません。
※とんだばやしメールの登録変更・解除は
tonda@emp.ikkr.jpへ空メールを送信してください。
暑い日が続きますが「食欲がない」「胃がもたれる」といった夏バテの症状はありませんか?暑くて食欲がないと何となく冷たい物、麺類等あっさりしたもので済ませてしまいがちですが、冷たい物を食べると胃の温度が下がり、消化しにくくなるので逆効果です。さらに水分を一度にたくさん摂ると胃腸の働きを弱めることにもなります。暑さに負けない食生活のポイントは、朝・昼・夜の三度の食事をとり、栄養バランス、生活リズムを整えることです。
バランスのよい食事とは、主食・主菜・副菜のそろった食事です。しっかり食事を摂ることは疲労回復にもなります。疲労回復の効果がある、卵・豚肉・大豆製品などに多く含まれるビタミンB群はおすすめです。食べることから夏を乗り切りましょう。
問い合わせは、保健センターへ (電話:0721-28-5520)
※このメールにご返信いただいてもお答えできません。
※とんだばやしメールの登録変更・解除は
tonda@emp.ikkr.jpへ空メールを送信してください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年「春の全国交通安全運動」が実施されます (大阪府)
[2025/03/21 12:00:05]4月6日(日曜日)〜15日(火曜日)の間、「ヘルメットかぶるあなたはかっこいい」をスローガンに、「春の全国交通安全運動」が実施されます。〇全国重点・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる
- とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) (大阪府)
[2025/03/19 09:00:05]毎月19日は「食育の日」です。もうすぐ4月、新年度の始まりですね。環境が変わる人も多いのではないでしょうか。これを機会に食生活を見直してみませんか?心身の調子をよくするためにも、1日3回きち
- 春の交通安全講習会を開催します (大阪府)
[2025/03/03 10:49:40]交通ルールの遵守など交通安全に対する意識を高めるため、下記の日程で同講習会を開催します。運転免許証をお持ちの人は最寄りの会場で受講しましょう。なお、運転免許証をお持ちでない人も受講できますの
- とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) (大阪府)
[2025/02/19 09:00:05]毎月19日は「食育の日」です。毎日寒い日が続きますが、体調はいかがですか?寒いと血管が収縮して、血圧も上がりやすくなります。測って初めて高いと気づくことも多いので、血圧が気になる人は、血圧測
- とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) (大阪府)
[2025/01/19 09:00:05]毎月19日は「食育の日」です。2025年が始まり、心新たに過ごされていることと思います。寒さも厳しくなり、空気が乾燥すると免疫力が低下しやすくなります。このような時こそ生活リズムを整えて、バ