とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) |
2016/12/19 09:00:07 |
スポンサーリンク
毎月19日は「食育の日」です。
食育とは、生きるうえでの基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、さまざまな経験を通して「食」に関する知識を身に付け、「食」を選択するちからを習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることを言います。
難しく考えずに、まずは毎月19日、「食育(19)の日」だけでも食事を見直したり、考えたりしてみましょう。
お問い合わせは、保健センターへ (電話:0721-28-5520)
※このメールにご返信いただいてもお答えできません。
※とんだばやしメールの登録変更・解除は
tonda@emp.ikkr.jpへ空メールを送信してください。
食育とは、生きるうえでの基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、さまざまな経験を通して「食」に関する知識を身に付け、「食」を選択するちからを習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることを言います。
難しく考えずに、まずは毎月19日、「食育(19)の日」だけでも食事を見直したり、考えたりしてみましょう。
お問い合わせは、保健センターへ (電話:0721-28-5520)
※このメールにご返信いただいてもお答えできません。
※とんだばやしメールの登録変更・解除は
tonda@emp.ikkr.jpへ空メールを送信してください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) (大阪府)
[2025/01/19 09:00:05]毎月19日は「食育の日」です。2025年が始まり、心新たに過ごされていることと思います。寒さも厳しくなり、空気が乾燥すると免疫力が低下しやすくなります。このような時こそ生活リズムを整えて、バ
- とんだばやしメール(高齢福祉) (大阪府)
[2025/01/17 09:58:58]○行方不明高齢者の情報発信(発見連絡)令和7年1月10日に情報発信いたしました行方不明高齢者につきまして、無事発見されたと確認がとれました。ご協力いただきありがとうございました。○問合せ先高
- とんだばやしメール(高齢福祉) (大阪府)
[2025/01/10 16:52:03]○行方不明高齢者の情報発信市内在住の高齢者が行方不明となりました。特徴などを配信しますので、心当たりのある方・発見された方は、最寄りの警察署までご連絡をお願いします。富田林警察署0721−2
- とんだばやしメール(健康・妊婦・乳幼児・成人健診) (大阪府)
[2024/12/19 09:00:05]毎月19日は「食育の日」です。今年の冬至は12月21日(土)です。冬至とは、一年の中で最も昼が短く、夜が長い日です。日本では「冬至にゆず湯に入ると風邪をひかない」「かぼちゃを食べる」という風
- とんだばやしメール(高齢福祉) (大阪府)
[2024/12/06 11:00:04]「富田林市キャラバン・メイト養成研修」参加者募集「認知症サポーター(地域で暮らす認知症の人やその家族を応援する人)」の講師(キャラバン・メイト)を養成します。とき:令和7年1月16日(木)1