箕面市市民安全メール(被災家屋の修繕支援金の交付について) |
2018/07/17 14:34:02 |
スポンサーリンク
6月18日に発生した大阪北部地震で被災された市民の皆さまに、一日でも早く安心して暮らしていただけるよう、一部損壊以上の家屋の修繕に対して、市独自で支援金を交付します。
30万円以上の工事費を要する家屋修繕を対象とし、工事費が50万円未満の場合に3万円、50万円以上の場合には5万円を交付します。
■交付額
工事費30万円以上50万円未満 支給額3万円
工事費50万円以上 支給額5万円
(工事費は税込額です)
半壊の家屋に対しては、市から別途、災害見舞金5万円が支給されます。その他、義援金などの配分対象になります。
■受付・問い合わせ
平成30年7月23日(月曜日)から税務課で受付開始
税務課支援金専用ダイヤル 072-724-6715へお電話ください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.minoh.lg.jp/zeimu/houdou_shienkin.html
市民安全政策室
ラジオ(FM81.6MHz)・WEB・情報紙で箕面を発信。
市民のみなさんに必要な緊急災害情報はタッキー816で放送します。
箕面市のサイトはこちら
http://www.city.minoh.lg.jp/index.html
安全メールの登録解除は
https://minoh.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=minoh こちらをクリックし、アドレスを入力いただき送信してください。
30万円以上の工事費を要する家屋修繕を対象とし、工事費が50万円未満の場合に3万円、50万円以上の場合には5万円を交付します。
■交付額
工事費30万円以上50万円未満 支給額3万円
工事費50万円以上 支給額5万円
(工事費は税込額です)
半壊の家屋に対しては、市から別途、災害見舞金5万円が支給されます。その他、義援金などの配分対象になります。
■受付・問い合わせ
平成30年7月23日(月曜日)から税務課で受付開始
税務課支援金専用ダイヤル 072-724-6715へお電話ください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.minoh.lg.jp/zeimu/houdou_shienkin.html
市民安全政策室
ラジオ(FM81.6MHz)・WEB・情報紙で箕面を発信。
市民のみなさんに必要な緊急災害情報はタッキー816で放送します。
箕面市のサイトはこちら
http://www.city.minoh.lg.jp/index.html
安全メールの登録解除は
https://minoh.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=minoh こちらをクリックし、アドレスを入力いただき送信してください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 箕面市市民安全メール (大阪府)
[2025/02/25 07:52:59]【不審電話情報】令和7年2月24日(月)午後1時15分頃、箕面市内にお住いの方に対して、箕面市役所健康保険課を名乗る男性から「健康保険の見直しの件で電話しました。」等の不審な電話が掛かってく
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 15:15:59]【警戒解除】箕面市内で、落雷の危険性はなくなりました。警戒を解除します。
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 14:44:59]【落雷警戒】箕面市内で、落雷の恐れがあり、非常に危険です。屋外にいる人はただちに建物内に避難してください。【避難するときは】建物や自動車内が安全です。高い木から、4m以上離れてください。屋根
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 12:05:57]【警戒解除】箕面市内で、落雷の危険性はなくなりました。警戒を解除します。
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 11:33:57]【落雷警戒】箕面市内で、落雷の恐れがあり、非常に危険です。屋外にいる人はただちに建物内に避難してください。【避難するときは】建物や自動車内が安全です。高い木から、4m以上離れてください。屋根