大雨に関する緊急情報(避難情報) |
2018/07/05 16:45:07 |
スポンサーリンク
7月5日(木曜日)午後4時15分、次の地域に避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
河川の増水や浸水、土砂災害のおそれがありますので、避難の準備をしてください。高齢のかたなど避難に時間のかかるかたは、早めに避難所に避難してください。
粟生外院2・6丁目の土砂災害警戒区域
粟生間谷西5・6・7丁目の土砂災害警戒区域
粟生間谷東5・6・8丁目の土砂災害警戒区域
石丸3丁目の土砂災害警戒区域
温泉町の土砂災害警戒区域
外院2・3丁目の土砂災害警戒区域
彩都粟生南2・3・7丁目の土砂災害警戒区域
新稲1・2・3・4丁目の土砂災害警戒区域
如意谷1・2・3・4・5丁目の土砂災害警戒区域
白島3丁目の土砂災害警戒区域
坊島1・2・3・5丁目の土砂災害警戒区域
箕面1・2・3・4・5・7・8丁目の土砂災害警戒区域
箕面公園の土砂災害警戒区域
大雨に関する情報は、市HPをご確認ください。http://www.city.minoh.lg.jp/20180705.html
災害に関するお問い合わせは、災害対策本部(電話072-724-5000)まで。
聴覚障害者用のファックスは、072-727-3539まで。
市民安全政策室
ラジオ(FM81.6MHz)・WEB・情報紙で箕面を発信。
市民のみなさんに必要な緊急災害情報はタッキー816で放送します。
箕面市のサイトはこちら
http://www.city.minoh.lg.jp/index.html
安全メールの登録解除は
https://minoh.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=minoh こちらをクリックし、アドレスを入力いただき送信してください。
河川の増水や浸水、土砂災害のおそれがありますので、避難の準備をしてください。高齢のかたなど避難に時間のかかるかたは、早めに避難所に避難してください。
粟生外院2・6丁目の土砂災害警戒区域
粟生間谷西5・6・7丁目の土砂災害警戒区域
粟生間谷東5・6・8丁目の土砂災害警戒区域
石丸3丁目の土砂災害警戒区域
温泉町の土砂災害警戒区域
外院2・3丁目の土砂災害警戒区域
彩都粟生南2・3・7丁目の土砂災害警戒区域
新稲1・2・3・4丁目の土砂災害警戒区域
如意谷1・2・3・4・5丁目の土砂災害警戒区域
白島3丁目の土砂災害警戒区域
坊島1・2・3・5丁目の土砂災害警戒区域
箕面1・2・3・4・5・7・8丁目の土砂災害警戒区域
箕面公園の土砂災害警戒区域
大雨に関する情報は、市HPをご確認ください。http://www.city.minoh.lg.jp/20180705.html
災害に関するお問い合わせは、災害対策本部(電話072-724-5000)まで。
聴覚障害者用のファックスは、072-727-3539まで。
市民安全政策室
ラジオ(FM81.6MHz)・WEB・情報紙で箕面を発信。
市民のみなさんに必要な緊急災害情報はタッキー816で放送します。
箕面市のサイトはこちら
http://www.city.minoh.lg.jp/index.html
安全メールの登録解除は
https://minoh.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=minoh こちらをクリックし、アドレスを入力いただき送信してください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 箕面市市民安全メール (大阪府)
[2025/02/25 07:52:59]【不審電話情報】令和7年2月24日(月)午後1時15分頃、箕面市内にお住いの方に対して、箕面市役所健康保険課を名乗る男性から「健康保険の見直しの件で電話しました。」等の不審な電話が掛かってく
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 15:15:59]【警戒解除】箕面市内で、落雷の危険性はなくなりました。警戒を解除します。
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 14:44:59]【落雷警戒】箕面市内で、落雷の恐れがあり、非常に危険です。屋外にいる人はただちに建物内に避難してください。【避難するときは】建物や自動車内が安全です。高い木から、4m以上離れてください。屋根
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 12:05:57]【警戒解除】箕面市内で、落雷の危険性はなくなりました。警戒を解除します。
- 箕面市落雷警戒市民メール (大阪府)
[2025/02/24 11:33:57]【落雷警戒】箕面市内で、落雷の恐れがあり、非常に危険です。屋外にいる人はただちに建物内に避難してください。【避難するときは】建物や自動車内が安全です。高い木から、4m以上離れてください。屋根