市民安全メール(学校施設開放の利用中止について) |
2021/08/14 17:40:51 |
スポンサーリンク
学校施設開放について、本日の午後1時47分頃に送付した市民安全メールにて、避難所が開設されている学校の利用中止をお知らせしましたが、「高齢者等避難」が発令されたことに伴い、彩都の丘学園を除く全市立小中学校にて、8月14日(土曜日)の利用が中止となります。
明日以降については、市のホームページにて学校施設開放の実施状況をご確認ください。
また、「高齢者等避難」が解除された場合でも、避難所が開設されている学校については、引き続き、学校施設開放は中止となりますので、市のホームページにて避難所の開設状況をご確認ください。
https://www.city.minoh.lg.jp/bousai/20210813.html#shelter
なお、今回の中止に伴う使用料は発生しません。
(申請等の手続きは不要です。)
明日以降については、市のホームページにて学校施設開放の実施状況をご確認ください。
また、「高齢者等避難」が解除された場合でも、避難所が開設されている学校については、引き続き、学校施設開放は中止となりますので、市のホームページにて避難所の開設状況をご確認ください。
https://www.city.minoh.lg.jp/bousai/20210813.html#shelter
なお、今回の中止に伴う使用料は発生しません。
(申請等の手続きは不要です。)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 箕面市市民安全メール (大阪府)
[2025/04/14 07:15:13]【詐欺情報】令和7年4月13日(日)午後4時ころより、箕面市内にお住いの複数の方のパーソナルコンピューターに「ウイルスに感染した。」等と画面に表示され、その後、電話にて、コンビニエンスストア
- 箕面市市民安全メール (大阪府)
[2025/04/14 07:10:11]【不審電話情報】令和7年4月12日(土)午後5時頃、箕面市内にお住まいの方が使用する携帯電話機に、「+42」から始まり、「0110」で終わる電話番号を使用して、大阪府警察本部の警察官を騙る男
- 箕面市市民安全メール (大阪府)
[2025/04/14 07:04:11]【不審電話情報】令和7年4月12日(土)午前10時ころから、箕面市在住の方々に対して国税局を名乗る者から「税金が払われていない」等の不審な電話が連続でかかってきています。不審な電話は対応する
- 箕面市市民安全メール (大阪府)
[2025/04/10 12:32:11]【不審電話情報】令和7年4月9日(水)午後3時ころ、箕面市内にお住まいの方の自宅に「+295」から始まる番号で大阪府警察の警察官を騙る男から「大阪府警です。個人情報を使います。」と言って一方
- 箕面市市民安全メール (大阪府)
[2025/04/10 07:05:12]【不審電話情報】令和7年4月9日(水)午後4時55分ころ、箕面市内にお住まいの方の自宅に、箕面市役所の女性職員を騙り「3万7000円の還付金があります。銀行から電話があります」等という不審な