愛知県 長久手市安心メール
災害ボランティアを考える会を開催します!
2025/01/14 13:31:29
スポンサーリンク
愛知県 長久手市安心メール
(スマートフォン版)
令和6年能登半島地震の発生から1年が経過しましたが、被災された方々は今なお、不自由な在宅避難や仮設住宅での生活を余儀なくされています。
本会では、改めて災害ボランティアについてみなさまと考えたいと思い、今回企画しました。
つきましては、参加者を募集します。

日程:令和7年1月17日(金)10:00〜12:00 受付9:30〜 
場所:福祉の家 Nジョイ
募集人数:20名
参加費:無料
内容:
(1)被災地のことを話そう
能登半島地震の被災地でボランティア活動をした市民、社協職員による現地での活動の様子や感じたこと、学んだことを話します。
(2)災害に備えてボランティアでできること
大きな災害に備えて長久手でボランティアができること、できたらいいなを防災食のお菓子を試食しながら一緒に話ししましょう。
申込方法:災害ボランティアを考える会 - Google フォームまたはTEL:0561-61-3434より申込
問合先:社会福祉法人 長久手市社会福祉協議会 ボランティアセンター
    〒480−1102 愛知県長久手市前熊下田171  
    TEL(0561)61−3434

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/nagakute/doc/778453

長久手市くらし文化部地域共生推進課

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/nagakute/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/nagakute/home
愛知県 長久手市安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 注意情報(サギ電話) (愛知県)
    [2025/02/16 18:25:33]
    長久手市でサギ電話!!高齢者を狙って複数かかっています!!■状況2月15日、長久手市内において「警視庁の警察官」や「関東総合通信局」になりすました犯人から、「あなたの個人情報が流失している可
  • 「カチッと100!」シートベルト・チャイルドシート着用徹底強化旬間について (愛知県)
    [2025/02/12 13:27:22]
    2月11日(火曜日)から20日(木曜日)までの10日間、「カチッと100!」シートベルト・チャイルドシート着用徹底強化旬間となっています。シートベルトは全ての座席で着用が義務化されています。
  • 【国民保護情報】即時音声情報 (愛知県)
    [2025/02/12 11:04:53]
    長久手市よりお知らせです。「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都
  • Jアラートの情報伝達訓練 (愛知県)
    [2025/02/12 09:00:34]
    本日、午前11時に、防災行政無線を用いたJアラートの情報伝達訓練を全国一斉に実施します。■放送内容上り4音チャイム+「これは、Jアラートのテストです」(×3回)+「こちらは、こうほうながくて
  • 注意情報(サギ電話) (愛知県)
    [2025/02/10 14:02:26]
    愛知警察署管内でサギの前兆電話!警察官騙りのサギ電話に注意しましょう!■状況2月10日午前11時頃、長久手市在住の高齢者が使う携帯電話に、警察署ではない電話番号から着信があり、警察官を名乗る

愛知県 の防犯・防災メール (50)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
災害ボランティアを考える会を開催します!