特殊詐欺被害が発生しました |
2020/11/09 17:13:19 |
スポンサーリンク
あさひ安全安心メール 【防犯情報】
10月中旬頃、市内に住む高齢者がパソコンでウェブサイトを閲覧していたところ、突然画面が動かなくなり、その後実在するコンピューターソフトウェア会社のサポートを騙る犯人から「ウイルス除去費用として電子マネーが必要」等と言われ、その後数日にわたり、犯人の指示通りにコンビニエンスストアで電子マネーを購入し、犯人に電子マネーのコード番号を教えてしまい騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・この手口は、偽の警告で不安をあおり、架空のセキュリティ契約を結ばれる特殊詐欺手口です!
・パソコン等を使用中に「ウイルス感染」「有料会員登録完了」等の警告画面が表示されても、記載された電話番号に連絡したり、個人情報の入力は絶対にしないで下さい。
・同様の状況になってしまった場合や不審な電話に対応してしまった場合は、一人で悩まずに、まずは家族や警察に相談しましょう。
※この情報を家族や友人に共有していただき、被害に遭わない環境作りをしましょう。
※この情報は、「パトネットあいち犯罪情報」を転載しています
尾張旭市役所市民活動課
10月中旬頃、市内に住む高齢者がパソコンでウェブサイトを閲覧していたところ、突然画面が動かなくなり、その後実在するコンピューターソフトウェア会社のサポートを騙る犯人から「ウイルス除去費用として電子マネーが必要」等と言われ、その後数日にわたり、犯人の指示通りにコンビニエンスストアで電子マネーを購入し、犯人に電子マネーのコード番号を教えてしまい騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・この手口は、偽の警告で不安をあおり、架空のセキュリティ契約を結ばれる特殊詐欺手口です!
・パソコン等を使用中に「ウイルス感染」「有料会員登録完了」等の警告画面が表示されても、記載された電話番号に連絡したり、個人情報の入力は絶対にしないで下さい。
・同様の状況になってしまった場合や不審な電話に対応してしまった場合は、一人で悩まずに、まずは家族や警察に相談しましょう。
※この情報を家族や友人に共有していただき、被害に遭わない環境作りをしましょう。
※この情報は、「パトネットあいち犯罪情報」を転載しています
尾張旭市役所市民活動課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者にご注意ください!! (愛知県)
[2025/05/02 09:08:50]■発生日時5月1日(木)午後6時45分頃■発生場所尾張旭市大久手町中松原5184番地先路上■状況男が、帰宅中の男子児童に対して「どこに住んでいるの?」と声を掛けた■不審者等男1名、60歳位、
- 〜詐欺のニセ電話が多発!!〜 (愛知県)
[2025/04/30 14:37:40]※警察官を騙るニセ電話発生!!※〜警察官はSNSに誘導しません!〜■状況4月29日、守山区及び尾張旭市内居住の方に石川県警、長野県警、警視庁を騙る人物から「犯人があなたの通帳やカードを持って
- 不審者にご注意ください!! (愛知県)
[2025/04/30 11:09:03]■発生日時4月28日(月)午後8時55分頃■発生場所尾張旭市北原山町地内■状況男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した■不審者等男1名、年齢20歳から30歳くらい、身長175センチメートル
- ※自動車の盗難被害発生! (愛知県)
[2025/04/28 12:26:56]※ランドクルーザーが盗まれる被害の発生※■状況4月25日夜間から翌26日朝にかけて、尾張旭市吉岡町3丁目地内でランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。■対策・「ランドクルーザー」「アル
- 〜特殊詐欺の発生!〜 (愛知県)
[2025/04/28 12:25:20]※還付金詐欺被害の発生!!※■状況4月25日、尾張旭市東栄町1丁目地内の高齢者方の固定電話に「医療費や介護保険の還付金があるのでお支払いします」等との電話があり、犯人にATMまで誘導され、携