愛知県 安城市 安全安心情報メール
パトネットあいち 交通事故情報
2024/08/20 08:09:54
スポンサーリンク
愛知県 安城市 安全安心情報メール
(スマートフォン版)
■愛知県の交通事故防止のポイント 9月

■注意点
 「高齢者の方の道路を横断中の交通事故が多発しています!」

■高齢者の意識調査結果(620人に対してアンケートを実施)
・横断歩道を利用しない理由は、「横断歩道まで遠いから」が46%
・横断時の危険性の認識については、「危険だと思っている」は、約20%にとどまり、
  「注意すればよい」、「いつも横断しているから大丈夫」が約70%
・安全確認の方法は、「止まって確認」以外が44%で、内訳として「動きながら確認」が32%、
 「一瞥する」が6%、「車が止まってくれたらしない」が4%、「ほとんどしない・全くしない」が2%

■高齢者の行動特性
・歩行速度が成人男性の約3分の2程度に低下し、ゆっくりになります。
・視野が狭くなり、周辺の状況を読み取る機能が低下する、
 車の速度や車との距離を見誤るリスクが大きくなるなど、認知判断能力が低下します。

■高齢者の方へ
・近くの横断歩道を利用しましょう!
・横断前は必ず左右の安全確認をしましょう!
・横断歩道利用中も、通行車両に注意しましょう!

〜 その近道は、危険への近道かもしれません 〜

広報チラシ「交通事故防止のポイント」は愛知県警察ホームページに掲載してありますので、
こちらをご覧下さい。
(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイント9月)
 ※リンクは掲載しないこととしました。

■情報配信
  交通総務課
=
■このメールは配信専用です
に空メール
★配信サポート:中部電力


このメールは安全安心情報メールで配信しています。

このメールは、送信専用ですので、返信することはできません。

問い合わせ先:安城市役所市民安全課(TEL0566-71-2219)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/anjo/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/anjo/home
愛知県 安城市 安全安心情報メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署) (愛知県)
    [2025/04/30 11:06:34]
    ■状況4月28日から4月29日にかけて、安城市や知立市に居住の複数の方の携帯電話に、総合通信局や警察官を騙る男から、詐欺の前兆電話が架かってきました。これは、最終的にLINEでのビデオ通話に
  • パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署) (愛知県)
    [2025/04/30 11:05:47]
    ■状況4月29日午前零時40分ころ、安城市里町3丁目地内で、アパート1階ベランダに侵入され、掃き出し窓が割られる被害が発生しました。安城市内では、夜間アパート1階に侵入される忍び込み被害が多
  • パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署) (愛知県)
    [2025/04/28 09:01:14]
    ■状況4月25日午前11時頃、安城市篠目町居住の方の固定電話に、NTTドコモを騙る男から「料金を延滞している」等と身に覚えのない契約についての電話があり、その後、大阪府警を名乗る男にかわり、
  • パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署) (愛知県)
    [2025/04/26 13:01:25]
    ■状況4月25日午後10時頃から翌26日午前2時15分頃までの間、安城市高棚町地内において、住宅を対象とした侵入盗(忍込み)被害が発生しました。被害者方の居間の掃き出し窓が割られ、室内が荒ら
  • パトネットあいち 県警本部からのお知らせ (愛知県)
    [2025/04/25 15:10:50]
    ■ニセ警察詐欺に注意■パトネットあいち生活安全総務課からのお知らせ■内容警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る#

愛知県 の防犯・防災メール (50)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
パトネットあいち 交通事故情報