パトネットあいち 犯罪情報(熱田警察署) |
2017/02/08 16:16:49 |
【特殊詐欺多発警報発令中】
■状況
本日、高齢者宅へ百貨店の店員や警察官を騙る者から「あなたのカードが使われています。銀行口座を止めて下さい。」等と振り込め詐欺と思われる前兆電話が多発しています。2月6日にも同様の前兆電話が3件発生しました。
■対策
・犯人と直接会話をしないように留守番電話設定しましょう。
・一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・必ず相手の担当課や担当者名を確認し、正規の電話番号にかけ直しましょう。
・第三者には絶対にキャッシュカード等を渡さないで下さい。
・不審な電話には十分注意して下さい。
★お願い
携帯電話で話しながらATMを操作している高齢者を見かけたら、声かけや110番通報して下さい。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@cep.jp
解除:mgstop@cep.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- パトネットあいち 不審者情報(中村警察署) (愛知県)
[2025/05/24 22:02:17]
■発生日時5月24日(土)午後7時00分頃■発生場所中村区角割町3丁目地内■状況男1名が、家を訪ねてインターホン越しに「家の間取り図と付近の地図を書いて下さい」と言ってきた。■不審者等男1名
- パトネットあいち 犯罪情報(北警察署) (愛知県)
[2025/05/24 18:47:55]
■状況5月24日、北区内において携帯電話に、警視庁捜査二課などの警察官を名乗る男から「あなたのカードが不正に使われている。確認が必要なので(遠方の)警察署まで来れますか?」と特殊詐欺の前兆電
- パトネットあいち 犯罪情報(港警察署) (愛知県)
[2025/05/24 18:37:54]
■5月24日午後5時36分頃、配信したメールの訂正です。■状況5月24日、午後3時45分頃、港区内に住む高齢者宅の固定電話にNTTドコモカスタマーセンターのヤマグチと名乗る女性から、「不正に
- パトネットあいち 犯罪情報(名東警察署) (愛知県)
[2025/05/24 18:22:32]
還付金詐欺被害多発中!?ATMで還付金を受取る手続きはできません!?■状況5月20日午前9時30分頃、名東区内のご家庭の固定電話に名東区役所保険課の職員を名乗る男から「医療給付金に関する書類
- パトネットあいち 犯罪情報(港警察署) (愛知県)
[2025/05/24 17:37:28]
■状況5月24日、港区内に住む高齢者の携帯電話に自動音声でNTTドコモカスタマーセンターのヤマグチと名乗る女性から、「不正に契約された電話がある」等と不審電話がありました。■対策・不審な電話