|
西警察署 地域安全情報 |
|
2016/05/24 09:22:29 |
パトネットあいち 身近な犯罪情報
■状況
西区では、今年4月末までに26件の振込め詐欺被害があり、5月に入ってからも5件の被害が発生しています。手口としては、西区内の高齢者宅に区役所の職員を騙る男から「数万円の還付金がある」「キャッシュカードを持ってATMに行って下さい」と電話がある還付金詐欺や、息子を騙って「カバンを忘れてしまった、カバンの中に携帯や会社の小切手が入っていた。どうにかならないか。」と電話をしてくるオレオレ詐欺が多発しています。
■被害に遭わないために
※高齢者の方に教えてあげて下さい。
●「風邪をひいた」「携帯電話をなくして連絡が取れない」という言葉はオレオレ詐欺の決まり文句!
●「還付金がある」「手続きのためにATMに行って欲しい」という言葉は還付金詐欺の決まり文句!
●還付金はATMで戻ってきません。
●知らない人(家族以外)に現金を渡さない。
●「携帯電話が変わった」と言ってきても、元の番号に電話をかけて確かめましょう。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@cep.jp
解除:mgstop@cep.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- パトネットあいち 犯罪情報(西尾警察署) (愛知県)
[2025/11/03 18:03:39]
特殊詐欺の前兆電話に注意!■状況11月3日、西尾市内の複数の方の携帯電話に、「+」や「03」から始まる番号で大阪府警を騙り、「個人情報が漏洩している」「事情聴取させてほしい」等といった特殊詐
- パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署) (愛知県)
[2025/11/03 15:44:07]
■状況11月3日、安城市居住の複数の方の携帯電話に、富山県警や埼玉県警を騙る男から詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、電話を受けた方に「事件の捜査線上にあなたの名前が出ている」「犯人が
- パトネットあいち 犯罪情報(中警察署) (愛知県)
[2025/11/03 14:18:04]
【不審な電話に注意!】11月3日午前9時30分頃、中区内居住の方の自宅固定電話に、中警察署生活安全課の小林と名乗る男から「詐欺が多いので家族のことが心配ではないか」等という不審な電話があり、
- パトネットあいち 犯罪情報(西枇杷島警察署) (愛知県)
[2025/11/03 12:53:44]
☆彡盗難防止ネジを活用しましょう!車のナンバープレート盗難が2件発生?■状況11月1日(土)午後零時15分頃から11月2日(日)午後1時30分頃までの間にかけて、清須市西枇杷島町地内の2か所
- パトネットあいち 犯罪情報(足助警察署) (愛知県)
[2025/11/03 11:56:56]
大手通信会社を騙る詐欺電話にご注意を!■状況11月3日午前9時頃、豊田市下山地区にお住まいの方の自宅固定電話に自動再生音声で大手通信会社を騙り、「あなたの回線が止められます」等の詐欺電話の着