パトネットあいち 犯罪情報(刈谷警察署) |
2025/02/12 17:22:21 |
スポンサーリンク
他県の警察や息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
2月12日午後1時16分頃、刈谷市宝町地内にお住まいの方の携帯電話に他県の警察を名乗って電話があり、「犯人の家からあなた名義のキャッシュカードが見つかった。あなたが犯罪に関与している可能性があるので出頭してください。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
また、同日午後2時頃にも銀座地内にお住まいの方の固定電話に息子を名乗った人物から「僕の母子手帳ある。家族なのに声もわからないの。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
いずれの方も警察や家族に相談をしたことで被害にあいませんでした。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120‐210‐364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp
解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
■状況
2月12日午後1時16分頃、刈谷市宝町地内にお住まいの方の携帯電話に他県の警察を名乗って電話があり、「犯人の家からあなた名義のキャッシュカードが見つかった。あなたが犯罪に関与している可能性があるので出頭してください。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
また、同日午後2時頃にも銀座地内にお住まいの方の固定電話に息子を名乗った人物から「僕の母子手帳ある。家族なのに声もわからないの。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
いずれの方も警察や家族に相談をしたことで被害にあいませんでした。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120‐210‐364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp
解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- パトネットあいち 不審者情報(安城警察署) (愛知県)
[2025/02/12 18:10:39]■発生日時2月10日(月)午後3時頃(2月12日警察認知)■発生場所安城市大山町地内の路上■状況男が、下校途中の女子生徒に、「今日、何していたの?」などと声をかけた■不審者等男1名、160セ
- パトネットあいち 犯罪情報(田原警察署) (愛知県)
[2025/02/12 17:42:59]警察官を名乗る電話に注意!■状況本日(2月12日)、田原市内にお住まいの方の携帯電話に警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から「あなたにはマネーロンダリングの疑いがある。埼玉県の事件なので埼玉県
- パトネットあいち 犯罪情報(中村警察署) (愛知県)
[2025/02/12 17:24:33]オレオレ詐欺、SNS型ロマンス詐欺が発生!※2月10日に3件の被害を認知!■状況[1]2月10日(月)午前9時20分頃、中村区に住む方の携帯電話に「警察官」から電話がかかり、LINEで犯罪の
- パトネットあいち 犯罪情報(刈谷警察署) (愛知県)
[2025/02/12 17:22:21]他県の警察や息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!■状況2月12日午後1時16分頃、刈谷市宝町地内にお住まいの方の携帯電話に他県の警察を名乗って電話があり、「犯人の家から
- パトネットあいち 犯罪情報(碧南警察署) (愛知県)
[2025/02/12 16:29:09]【詐欺メールに注意】■状況2月12日(水)午前2時頃から、碧南市・高浜市に住む複数の方の携帯電話に「あなたのお子さんが窃盗で逮捕された。被害者に100万円支払う必要がある。」などと警察庁をか