愛知県 愛知県警察:パトネットあいち
パトネットあいち 中警察署からのお知らせ
2025/02/06 15:32:17
スポンサーリンク
愛知県 愛知県警察:パトネットあいち
(スマートフォン版)
サポート詐欺で高額被害
?表示された電話番号に連絡しない?
サポート詐欺の相談が増えています。パソコンを使う人であれば誰でも被害にあう可能性がありますので、注意してください。
■サポート詐欺とは
パソコンでインターネット閲覧中に、「ウイルスに感染しました。解決するには○○〇ー〇〇〇〇まで連絡してください」と警告画面が表示され、警告音が鳴り響くこともあります。
指定された番号に連絡すると「こちらで遠隔操作をしてウイルスを除去します。」と、パソコンや携帯電話に遠隔ソフトをインストールするようにと指示を受け、その後、「電子マネーで費用を支払うように」と言われ、裏面の番号を相手に伝えることで、お金をだまし取られてしまいます。
■対策
・パソコンに警告画面が出ても、慌てず、ご自身が信頼できるサポート窓口(パソコンを購入した店など)に相談してください。
・絶対に表示された番号に連絡しないでください。
・「電子マネーを購入して代金を払え」は詐欺です。すぐに家族、警察に相談しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp
解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
愛知県 愛知県警察:パトネットあいち
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • パトネットあいち 犯罪情報(岡崎警察署) (愛知県)
    [2025/02/06 17:27:43]
    ★住宅を狙った侵入盗が連続発生!2月4日から6日にかけて、島坂町地内、蓑川新町1丁目地内などにおいて、窓ガラスを割って侵入されたり、無施錠窓から侵入されたりして、室内の財布等から現金が盗まれ
  • パトネットあいち 犯罪情報(北警察署) (愛知県)
    [2025/02/06 17:11:54]
    ■状況2月6日、北区内において区役所職員を名乗る男から「還付金があるのですが、手続きがされていません。通帳とキャッシュカードを持って窓口へ行ってください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
  • パトネットあいち 犯罪情報(犬山警察署) (愛知県)
    [2025/02/06 17:11:36]
    コンビニ強盗の発生(情報提供のお願い)■状況2月5日午前5時9分頃、犬山市梅坪2丁目地内のコンビニに男1名が押し入り、店員を刃物で切りつけた上、現金等を奪う強盗事件が発生しました。■犯人男1
  • パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署) (愛知県)
    [2025/02/06 17:01:52]
    警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!■状況2月6日(木)午後3時20分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警察官を名乗る人物から、「警視庁特別捜査〇〇係です」等といった電話が
  • パトネットあいち 犯罪情報(中警察署) (愛知県)
    [2025/02/06 16:31:02]
    通信会社を名乗るサギ電話に注意いきなりの音声ガイダンスは詐欺?2月6日午後0時30分頃、中区栄四丁目にある会社の固定電話に、通信会社を名乗る音声ガイダンスで、「この電話番号は不正利用されてい

愛知県 の防犯・防災メール (50)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
パトネットあいち 中警察署からのお知らせ