パトネットあいち 犯罪情報(守山警察署) |
2022/09/13 18:19:34 |
スポンサーリンク
※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
?名義を貸して欲しいは詐欺!?
■状況
9月13日正午頃から午後1時頃にかけて、守山区松坂町地内の高齢者方にA社を騙る男から「介護施設を名古屋に建てる。他県の人では入居できないので、名義を貸してほしい。口座番号を教えてほしい。」等という電話がかかってきました。その後、B社を騙る男から「介護施設の事で名義を貸しましたね。名義貸しは犯罪だ。警察に捕まる。」等という電話がかかってきました。
これは、現金を送金させたり、直接自宅付近まで来て現金を騙し取る特殊詐欺の手口です。
今回、高齢者の方は不審に思い、警察に相談したため被害に遭いませんでした。
■対策
・自宅固定電話は在宅時でも留守番電話設定にして直接犯人と話さないようにしましょう。
・他人に現金やキャッシュカードを絶対に手渡してはいけません。
・電話で口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないで下さい。
・不審な電話があった際は、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
※ご家族やご近所の方と話す際に、このパトネットの情報をお伝えいただき、自分の身の回りから被害者を出さないよう、ご協力お願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@cep.jp
解除:mgstop@cep.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
?名義を貸して欲しいは詐欺!?
■状況
9月13日正午頃から午後1時頃にかけて、守山区松坂町地内の高齢者方にA社を騙る男から「介護施設を名古屋に建てる。他県の人では入居できないので、名義を貸してほしい。口座番号を教えてほしい。」等という電話がかかってきました。その後、B社を騙る男から「介護施設の事で名義を貸しましたね。名義貸しは犯罪だ。警察に捕まる。」等という電話がかかってきました。
これは、現金を送金させたり、直接自宅付近まで来て現金を騙し取る特殊詐欺の手口です。
今回、高齢者の方は不審に思い、警察に相談したため被害に遭いませんでした。
■対策
・自宅固定電話は在宅時でも留守番電話設定にして直接犯人と話さないようにしましょう。
・他人に現金やキャッシュカードを絶対に手渡してはいけません。
・電話で口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないで下さい。
・不審な電話があった際は、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
※ご家族やご近所の方と話す際に、このパトネットの情報をお伝えいただき、自分の身の回りから被害者を出さないよう、ご協力お願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@cep.jp
解除:mgstop@cep.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- パトネットあいち 犯罪情報(西警察署) (愛知県)
[2025/04/07 17:14:33]警察官を名乗る電話にご注意ください!■状況4月4日(認知4月7日)に、西区上名古屋に居住する方の携帯電話に、神奈川県警を騙る男から「神奈川県警です。資金洗浄にあなたの銀行口座使用されています
- パトネットあいち 犯罪情報(新城警察署) (愛知県)
[2025/04/07 17:03:15]不審な電話にご注意を!■状況4月7日午後4時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、年金機構の職員を名乗る人物から「手続きをしないと年金がもらえなくなる」等との電話が電話がかかってきました
- パトネットあいち 犯罪情報(碧南警察署) (愛知県)
[2025/04/07 17:02:26]★特殊詐欺の前兆電話多発!■状況4月7日(月)、高浜市内の高齢者宅の自宅固定電話に、「この電話は間もなく使用できなくなります」「詐欺関係の事件で警視庁から連絡があります」などと話し名前等を聞
- パトネットあいち 犯罪情報(蟹江警察署) (愛知県)
[2025/04/07 16:39:44]★警視庁を騙る特殊詐欺の前兆電話の発生★■状況4月7日午後3時頃、蟹江町内居住の方の携帯電話に「+87」から始まる国際電話番号から警視庁を名乗る特殊詐欺の電話がありました。■対策・警察や役所
- パトネットあいち 稲沢警察署からのお知らせ (愛知県)
[2025/04/07 16:17:29]稲沢市内の先週(3月30日?4月5日まで)の主な犯罪発生状況■犯罪発生状況先週の犯罪発生件数は11件でした。(※数値は暫定値です。)主なものとして、オートバイ盗1件(明治)、自転車盗3件(明