パトネットあいち 半田警察署からのお知らせ |
2021/10/10 09:00:06 |
◎秋の安全なまちづくり県民運動が始まります!!◎
■実施期間
令和10月11日(月)から同月20日(水)までの10日間
■運動重点
○特殊詐欺の被害防止
・「キャッシュカードを預かる」「暗証番号を教えて」という電話は注意してください。
・役場から「保険料の還付にはATMでの操作が必要です」という電話はしません。
・防犯機能付き電話機を取り付け、活用してください。
○子供と女性の犯罪被害防止
・明るく、人通りの多い道を選んで通りましょう。
・スマートフォンを操作しながら歩かないようにしましょう。
○自動車盗の防止
・ハンドルロック、タイヤロック等の固定装置を活用しましょう。
・明るく、防犯カメラ等の防犯設備の整った場所に駐車しましょう。
・自宅の駐車場でも、車内にカバン等を置いたままにしないでください。
○侵入盗の防止
・外出時だけでなく、在宅時でも玄関や窓を施錠しましょう。
・無人の店舗や事務所に、現金等の貴重品を保管しないでください。
○暴力追放運動の推進
・暴力団追放三ない運動プラス1
「暴力団を利用しない」「暴力団を恐れない」「暴力団に金を出さない」「暴力団と交際しない」
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@cep.jp
解除:mgstop@cep.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- パトネットあいち 犯罪情報(岡崎警察署) (愛知県)
[2025/05/19 07:11:06]
特殊詐欺被害の連続発生!!■状況他県警察をかたる者からの電話及びパソコンで警告文書を表示させた上電子マネーを購入させるサポート詐欺が発生してます。■対策・警察等の公的機関や通信会社をかたる詐
- パトネットあいち 犯罪情報(豊橋警察署) (愛知県)
[2025/05/18 20:34:10]
【特殊詐欺被害の発生】■状況5月15日午前10時頃、豊橋市中岩田町地内に住む高齢女性方の固定電話に、「1849」から始まる国際電話があり、応答するとNTTを名乗る自動音声ガイダンスで「電話が
- パトネットあいち 不審者情報(東海警察署) (愛知県)
[2025/05/18 19:14:39]
■発生日時5月16日(金)午後3時頃■発生場所東海市富木島町地内■状況知らない男が下校中の児童らに対してスマートフォンのカメラを向けた。■不審者等中年の男1名、短髪、灰色上衣、黒色ズボン■こ
- パトネットあいち 犯罪情報(豊田警察署) (愛知県)
[2025/05/18 18:43:40]
還付金詐欺の発生■状況5月17日(土)、豊田市居住の方の固定電話に豊田市役所をかたる人物から「医療費の還付金の申請がまだなので、申請したら医療費の還付をします。」などと電話があり、その後、金
- パトネットあいち 犯罪情報(岡崎警察署) (愛知県)
[2025/05/18 18:13:30]
空き巣被害が連続発生?■状況5月16日から17日にかけて、岡崎市伊賀町地内、法性寺町地内及び幸田町地内で玄関扉を破壊されるなどして現金等を盗まれる被害が発生しました。■対策・出かけるときや就