|
パトネットあいち 犯罪情報(刈谷警察署) |
|
2020/04/24 08:02:14 |
【還付金詐欺の被害に遭わないために】
刈谷市内では4月に入り、還付金詐欺の前兆電話が多くかかっています。
電話を受けた方が、還付金詐欺の犯人だと気づいたポイントは、
・還付金、そんな話は今まで聞いたことがない、おかしい
・ATMに行け、窓口で手続きできないなんて、おかしい
・市役所からの電話が非通知、おかしい
・手続きできるのは今日まで、おかしい
というものでした。
お金を返してくれる話など、そうそうあるものではありません。
電話で相手からお金の話が出たら、詐欺を疑ってください。
■対策
・一人で判断して行動に移すことなく、まず家族や友人に相談してください。
・常時留守番電話設定にし、犯人と直接話をしないようにしてください。
・不審電話防止装置を設置したりナンバーディスプレイ機能付きの電話への買替えを検討してください。
・不審電話防止装置は、刈谷市内在住の60歳以上の方は刈谷市役所で2,000円で購入することができます。
・パトネットあいちへの登録を周囲の方に勧めてください。
「刈谷市民は騙されない!!」
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@cep.jp
解除:mgstop@cep.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- パトネットあいち 交通事故情報(西尾警察署) (愛知県)
[2025/11/02 14:05:39]
■発生日時令和7年11月2日(日)午前3時40分頃■発生場所愛知県西尾市西幡豆町地内■状況軽四乗用車と軽四貨物車が衝突し、40歳代男性が死亡■ドライバーの方へ・交通ルールを守り心にゆとりを持
- パトネットあいち 犯罪情報(小牧警察署) (愛知県)
[2025/11/02 12:39:52]
特殊詐欺の前兆電話を認知■状況11月2日午前10時30分頃、小牧市内に居住する方の携帯電話に「+1」から始まる電話番号から電話があり、音声ガイダンスが流れた後に大手通信会社を名乗る男から「未
- パトネットあいち 不審者情報(犬山警察署) (愛知県)
[2025/11/02 10:05:09]
■発生日時11月1日(土)午前9時40分頃■発生場所丹羽郡扶桑町大字高雄地内■状況男が通行中の高齢女性の前に立ちふさがり、通行を妨害した。■不審者等男1名東南アジア系外国人風身長160センチ
- パトネットあいち 犯罪情報(碧南警察署) (愛知県)
[2025/11/02 09:24:20]
★特殊詐欺の前兆電話が連続発生!!■状況11月1日(土)午前10時40分頃、高浜市内在住の方の携帯電話に、「+」がつく国際電話番号から「愛知県警察です。詐欺グループの事件であなた名義の口座が
- パトネットあいち 犯罪情報(西枇杷島警察署) (愛知県)
[2025/11/02 08:21:45]
【警察を名乗る特殊詐欺の前兆電話に注意?】■状況1件目11月1日午前8時頃、清須市西枇杷島町地内に居住の方の携帯電話に、警視庁を名乗る相手から「静岡県警から捜査協力を受けています。今から身分