フィッシング等のメールに注意 |
2019/09/11 18:06:14 |
ネットバンキングのIDとパスワードを騙し取るフィッシングメールに注意!
■状況
銀行を騙ったフィッシングメールに添付されたURLに接続し、ネットバンキングのIDとパスワードを入力してしまい、口座内の現金を不正送金される事案が多発しています。
フィッシングメールの内容として「お客様の○○銀行口座セキュリティ強化。カード・通帳一時利用停止、再開のお手続きの設定http//bk.○○-mu○g.com」といったものや「注意:ダイレクトのパスワードが翌日に失効し○○銀行のメンテナンスサイトwww.○○.pwにより更新をお願いします。」といったものが確認されています。
■対策
・銀行からのメールに添付されたURLには絶対に接続しないでください。
・ご自身のネットバンキングの状況を確認する際には、必ずブラウザを立ち上げ、ネットバンキングの正規のログイン画面からログインしてください
■緑警察署からのお願い。
パトネット愛知ではさまざまな犯罪情報や被害に遭わないための具体的対策に関する情報を発信しています。
ご近所の方にもパトネット愛知の登録の呼びかけをお願いします。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■このメールは配信専用です
■受信情報選択
登録/変更:m.patnet@cep.jp
解除:mgstop@cep.jp
に空メール
★配信サポート:中部電力
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署) (愛知県)
[2025/07/11 21:07:15]
■状況7月11日午後5時頃、知立市新池2丁目地内にお住まいの方の携帯電話に、京都府警の警察官と名乗る男から「特殊詐欺のアジトからあなたのキャッシュカードが見つかった。」などという内容の詐欺の
- パトネットあいち 不審者情報(刈谷警察署) (愛知県)
[2025/07/11 18:23:39]
■発生日時7月11日(金)午後4時20分頃■発生場所刈谷市松栄町3丁目地内■状況自転車乗車の男が、児童に対してすれ違いざまに「邪魔だ」等と怒鳴った■不審者等自転車に乗った若い男■対策・防犯ブ
- パトネットあいち 不審者情報(半田警察署) (愛知県)
[2025/07/11 18:03:25]
■7月11日に配信した「知多郡武豊町山ノ神地内で車の後部座席に乗った人物が、下校途中の女子児童に対してカメラを向けた」という不審者情報の発生日時に誤りがありました。■発生日時誤:7月7日(木
- パトネットあいち 犯罪情報(小牧警察署) (愛知県)
[2025/07/11 17:44:39]
特殊詐欺の前兆電話を認知!!■状況本日(7月11日)、小牧市在住の方の固定電話に、家族を名乗り「おれ、おれ。トラブルに巻き込まれたんだ。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。■対策・知らない
- パトネットあいち 犯罪情報(東警察署) (愛知県)
[2025/07/11 17:22:18]
■状況7月11日午後3時50分頃、東区芳野1丁目地内にお住いの方の固定電話に役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金があります。5月に封筒を送っていますがありますか」などと詐欺の電話がかかっ