犯罪情報について(6件) |
2023/12/25 09:10:10 |
スポンサーリンク
【防犯・交通安全】
〜1件目〜
■状況
12月22日午後0時頃、扶桑町大字高雄地内の高齢者宅に大手商業施設の担当者を名乗る男から「ご主人のクレジットカードが不正利用されている」「クレジット協会に電話してください」等と連絡があり、教示された番号に電話をかけ応対したクレジット協会を名乗る男に個人情報やキャッシュカードの暗証番号を伝え、同日午後3時頃、同宅を訪問したクレジット協会担当者を名乗る男にキャッシュカードを
入れた封筒をすり替えられ、現金を引き出されるという被害が発生しました。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
様々な肩書きを名乗り個人情報を聞き出そうとする電話に対しては、一旦電話を切り家族、警察に相談するなど事実確認を行いましょう。
〜2件目〜
■状況
12月21日(木)午後3時30分ころ、犬山市大字羽黒地内の高齢者宅に「屋根が壊れている。番線が切れている」などとリフォーム業者を装った不審な男が訪問しました。
■対策
☆不審な訪問者があった場合は、家族や警察に相談してください。
☆高額な契約は、直ぐに契約しないで家族に相談してからにしましょう。
☆訪問販売の場合はクーリングオフ制度がありますが、期限がありますので早めに相談しましょう。
〜3件目〜
■発生日時
12月23日(土)午前0時25分頃
■発生場所
江南市布袋町東地内
■状況
男が、路上で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、30歳くらい、黒髪短髪、緑色っぽいスウェット上衣
〜4件目〜
■状況
12月23日(土)から12月24日(日)までの間、犬山市字東北野地内及び犬山市字若宮地内のお宅で、犯人に侵入され、現金等が盗まれる忍込み被害が2件、連続発生しました。
■対策
在宅中でも玄関や窓等の侵入口は必ず施錠しましょう。
また、短時間の外出でも必ず施錠しましょう。
施錠以外にも、窓ガラスの二重ロック、補助錠、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利等を活用し、侵入盗対策を実施しましょう。
〜5件目〜
■発生日時
12月24日(日)午後1時15分頃
■発生場所
犬山市大字犬山地内
■状況
男が女子高生に対して「写真を撮らせてほしい。」と言い、写真を撮影した
■不審者等
男1名、60歳以上、黄土色キャップ、黒色ダウンジャケット、メガネ、白色マスク、白色一眼レフ
■対策
ストリートスナップ等と思わせて、女性を撮影する不審者の情報を認知しました。
写真を撮られると、その後どのようなことに使用されるかわかりません。
不審者に遭遇したら、安易に撮影することを許可せず、110通報をしてください。
〜6件目〜
犬山市役所保険課を名乗る特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
■状況
12月24日午後6時13分頃、犬山市大字犬山字薬師町地内で、国際電話と思われる番号から日本人と思われる男性の声で「犬山市役所の保険課のヨシダです。息子さんですか。」等と申し立てた詐欺の前兆電話と思われる事案が発生しています。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
国際電話からの着信を拒否するサービスがありますので、検討してください。
防災安全課
===========================
メール配信条件の変更・解除はこちらから
ひまわりあんしん情報メール
https://mail.cous.jp/fuso-bousai/
===========================
本メールアドレスは、配信専用です。
返信する事は出来ませんので、 ご注意下さい。
〜1件目〜
■状況
12月22日午後0時頃、扶桑町大字高雄地内の高齢者宅に大手商業施設の担当者を名乗る男から「ご主人のクレジットカードが不正利用されている」「クレジット協会に電話してください」等と連絡があり、教示された番号に電話をかけ応対したクレジット協会を名乗る男に個人情報やキャッシュカードの暗証番号を伝え、同日午後3時頃、同宅を訪問したクレジット協会担当者を名乗る男にキャッシュカードを
入れた封筒をすり替えられ、現金を引き出されるという被害が発生しました。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
様々な肩書きを名乗り個人情報を聞き出そうとする電話に対しては、一旦電話を切り家族、警察に相談するなど事実確認を行いましょう。
〜2件目〜
■状況
12月21日(木)午後3時30分ころ、犬山市大字羽黒地内の高齢者宅に「屋根が壊れている。番線が切れている」などとリフォーム業者を装った不審な男が訪問しました。
■対策
☆不審な訪問者があった場合は、家族や警察に相談してください。
☆高額な契約は、直ぐに契約しないで家族に相談してからにしましょう。
☆訪問販売の場合はクーリングオフ制度がありますが、期限がありますので早めに相談しましょう。
〜3件目〜
■発生日時
12月23日(土)午前0時25分頃
■発生場所
江南市布袋町東地内
■状況
男が、路上で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、30歳くらい、黒髪短髪、緑色っぽいスウェット上衣
〜4件目〜
■状況
12月23日(土)から12月24日(日)までの間、犬山市字東北野地内及び犬山市字若宮地内のお宅で、犯人に侵入され、現金等が盗まれる忍込み被害が2件、連続発生しました。
■対策
在宅中でも玄関や窓等の侵入口は必ず施錠しましょう。
また、短時間の外出でも必ず施錠しましょう。
施錠以外にも、窓ガラスの二重ロック、補助錠、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利等を活用し、侵入盗対策を実施しましょう。
〜5件目〜
■発生日時
12月24日(日)午後1時15分頃
■発生場所
犬山市大字犬山地内
■状況
男が女子高生に対して「写真を撮らせてほしい。」と言い、写真を撮影した
■不審者等
男1名、60歳以上、黄土色キャップ、黒色ダウンジャケット、メガネ、白色マスク、白色一眼レフ
■対策
ストリートスナップ等と思わせて、女性を撮影する不審者の情報を認知しました。
写真を撮られると、その後どのようなことに使用されるかわかりません。
不審者に遭遇したら、安易に撮影することを許可せず、110通報をしてください。
〜6件目〜
犬山市役所保険課を名乗る特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
■状況
12月24日午後6時13分頃、犬山市大字犬山字薬師町地内で、国際電話と思われる番号から日本人と思われる男性の声で「犬山市役所の保険課のヨシダです。息子さんですか。」等と申し立てた詐欺の前兆電話と思われる事案が発生しています。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
国際電話からの着信を拒否するサービスがありますので、検討してください。
防災安全課
===========================
メール配信条件の変更・解除はこちらから
ひまわりあんしん情報メール
https://mail.cous.jp/fuso-bousai/
===========================
本メールアドレスは、配信専用です。
返信する事は出来ませんので、 ご注意下さい。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 配信テスト (愛知県)
[2025/02/01 12:00:34]扶桑町【テストメール】このメールは「ひまわりあんしん情報メール」のテスト用配信メールです。毎月1回、1日に送信します。本日1日は24時までの間「災害用伝言ダイアル(171)」の体験利用が可能
- 犯罪情報について (愛知県)
[2025/01/31 15:03:48]【防犯・交通安全】■状況1月31日正午頃、扶桑町大字高雄地内に居住する方の固定電話に、息子の名前を騙り、「今、病院におる。」と言って電話がかかってきました。電話の声が明らかにおかしかった為、
- 水道管凍結防止のお願い (愛知県)
[2025/01/31 12:00:37]扶桑町【生活】丹羽広域事務組合水道部より、水道管凍結防止のお願いについてお知らせします。厳しい冷え込みの日には、水道管が凍結し水が出なくなったり破損することがあります。特に屋外、北側で日が当
- 扶桑町 注意報 (愛知県)
[2025/01/30 20:45:19]扶桑町【気象情報】2025年01月30日20時44分名古屋地方気象台発表乾燥注意報(解除)府県予報区の警告文東部では、31日夕方まで強風に注意してください。
- 扶桑町 注意報 (愛知県)
[2025/01/30 11:32:20]扶桑町【気象情報】2025年01月30日11時31分名古屋地方気象台発表乾燥注意報(発表)府県予報区の警告文愛知県では、強風と、空気の乾燥した状態が続くため火の取り扱いに注意してください。