扶桑町で新型コロナウイルス感染症患者が発生しました(県内3162例目・町内24例目) |
2020/08/11 09:14:35 |
スポンサーリンク
扶桑町 【防災】
詳細につきましては、下記リンク先から確認をお願いいたします。
http://www.town.fuso.lg.jp/saigai/cvo20200414.html
町民・事業者の皆様方へのお願い
愛知県では、新型コロナウイルス感染症第2波の感染状況等に鑑み、その拡大を防止するため、愛知県緊急事態宣言を発出しました。対象区域は、愛知県全域で、対象期間は、8月6日(木)から8月24(月)までの19日間です。
町民・事業者の皆様方におかれましては、以下の点にご留意いただき、感染拡大の防止にご理解とご協力を強くお願いします。
○ お盆休み期間中は、不要不急の行動の自粛をお願いします。
○ 20代、30代の若い世代の方々は、改めて、不要不急の行動の自粛と、自覚を持った行動をお願いします。
○ 5〜6人以上の大人数での会食や宴会は自粛し、「3つの密」が生じ、大声での会話等で飛沫が飛び交う場の利用は避けて下さい。
○ 「感染しない、感染させない」を徹底して下さい。特に、重症化しやすい高齢者、妊婦、基礎疾患のある方々に配慮し、これらの方々も、感染リスクの高い施設の利用は避けて下さい。
○ 接触確認アプリCOCOAを、県民・事業者の皆様、オール愛知で活用し、検査の受診など保健所の早期サポートにつなげて下さい。
○ お盆休みの期間中の帰省については、もう一度、家族と検討をお願いします。体調が優れない場合は、帰省や旅行を控えて下さい。
○ 帰省や旅行先でも、居住地や目的地の自治体が出す最新情報を確認し、体調管理と基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
○ 東京を中心とする首都圏への不要不急の移動は自粛をお願いします。
○ 感染が拡大している都市域への移動に際しては、自覚を持って適切な行動をお願いします
○ 全ての施設で、業種別の感染拡大予防ガイドラインや県の感染拡大対策リストを導入し、感染防止対策の徹底を強くお願いします。
○ 事業者は「安全・安心宣言施設」ステッカーを掲示し、利用者に施設の安全性と感染防止対策への協力を呼びかけて下さい。
○ 利用者は、ステッカー掲示施設など安全な施設を利用し、感染防止対策の徹底に協力をお願いします
○ 名古屋市中区の栄・錦地区で、接待を伴う飲食店等に対し、営業時間の短縮等を要請します。
扶桑町新型コロナウイルス感染症対策本部
===========================
メール配信条件の変更・解除はこちらから
ひまわりあんしん情報メール
https://mail.cous.jp/fuso-bousai/
===========================
本メールアドレスは、配信専用です。
返信する事は出来ませんので、 ご注意下さい。
詳細につきましては、下記リンク先から確認をお願いいたします。
http://www.town.fuso.lg.jp/saigai/cvo20200414.html
町民・事業者の皆様方へのお願い
愛知県では、新型コロナウイルス感染症第2波の感染状況等に鑑み、その拡大を防止するため、愛知県緊急事態宣言を発出しました。対象区域は、愛知県全域で、対象期間は、8月6日(木)から8月24(月)までの19日間です。
町民・事業者の皆様方におかれましては、以下の点にご留意いただき、感染拡大の防止にご理解とご協力を強くお願いします。
○ お盆休み期間中は、不要不急の行動の自粛をお願いします。
○ 20代、30代の若い世代の方々は、改めて、不要不急の行動の自粛と、自覚を持った行動をお願いします。
○ 5〜6人以上の大人数での会食や宴会は自粛し、「3つの密」が生じ、大声での会話等で飛沫が飛び交う場の利用は避けて下さい。
○ 「感染しない、感染させない」を徹底して下さい。特に、重症化しやすい高齢者、妊婦、基礎疾患のある方々に配慮し、これらの方々も、感染リスクの高い施設の利用は避けて下さい。
○ 接触確認アプリCOCOAを、県民・事業者の皆様、オール愛知で活用し、検査の受診など保健所の早期サポートにつなげて下さい。
○ お盆休みの期間中の帰省については、もう一度、家族と検討をお願いします。体調が優れない場合は、帰省や旅行を控えて下さい。
○ 帰省や旅行先でも、居住地や目的地の自治体が出す最新情報を確認し、体調管理と基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
○ 東京を中心とする首都圏への不要不急の移動は自粛をお願いします。
○ 感染が拡大している都市域への移動に際しては、自覚を持って適切な行動をお願いします
○ 全ての施設で、業種別の感染拡大予防ガイドラインや県の感染拡大対策リストを導入し、感染防止対策の徹底を強くお願いします。
○ 事業者は「安全・安心宣言施設」ステッカーを掲示し、利用者に施設の安全性と感染防止対策への協力を呼びかけて下さい。
○ 利用者は、ステッカー掲示施設など安全な施設を利用し、感染防止対策の徹底に協力をお願いします
○ 名古屋市中区の栄・錦地区で、接待を伴う飲食店等に対し、営業時間の短縮等を要請します。
扶桑町新型コロナウイルス感染症対策本部
===========================
メール配信条件の変更・解除はこちらから
ひまわりあんしん情報メール
https://mail.cous.jp/fuso-bousai/
===========================
本メールアドレスは、配信専用です。
返信する事は出来ませんので、 ご注意下さい。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の分別について (愛知県)
[2025/04/16 11:16:34]扶桑町【生活】環境課から、小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の分別についてお知らせします。小型充電式電池(リチウムイオン電池等)が可燃性ごみや廃プラスチックなどの回収に混入すると、ごみ収
- 扶桑町 注意報 (愛知県)
[2025/04/16 04:05:20]扶桑町【気象情報】2025年04月16日04時03分名古屋地方気象台発表雷注意報(解除)府県予報区の警告文注意報を解除します。
- 令和7年度扶桑町にぎわい創出事業補助金公募型プロポーザル二次募集(創出型b)の実施について (愛知県)
[2025/04/15 12:00:22]扶桑町【生活】現在、令和7年度にぎわい創出事業補助金公募型プロポーザル二次募集(創出型b)を実施しています。詳しくは町ホームページをご覧ください。<募集内容>創出型b(補助上限80万円)1枠
- 令和7年度扶桑町にぎわい創出事業補助金の補助事業者(団体)が決定しました。 (愛知県)
[2025/04/15 12:00:21]扶桑町【生活】令和7年度扶桑町にぎわい創出事業の補助事業者(団体)及び開催日が下記のとおり決定しました。詳しくは町ホームページをご覧ください。?補助区分:創出型a団体名:Palettes(パ
- 可燃性ごみ収集について(通常どおり行っております) (愛知県)
[2025/04/15 09:49:04]扶桑町【生活】環境課から、可燃性ごみ収集についてお知らせします。昨日の江南丹羽環境管理組合(環境美化センター)の火災についてご心配をおかけしております。可燃性ごみ収集については、通常どおり収