感染症情報 |
2018/07/17 17:32:11 |
スポンサーリンク
■感染症情報(ヘルパンギーナの流行)
豊橋市では、平成30年7月9日から7月15日の1定点医療機関あたりのヘルパンギーナ患者報告数が6.25人となり、国立感染症研究所が「警報・注意報システム」で警報と定めている6人を超えました(警報レベルに達しました)。
ヘルパンギーナは夏季に流行する急性ウイルス性咽頭熱で、いわゆる夏かぜの代表的な疾患です。突然の発熱に続き咽頭粘膜が赤くなり、口腔内に小水疱ができます。小水疱が破れると痛みを伴う浅い潰瘍となります。
ワクチンや有効な薬剤はなく、対症療法が中心となります。また、脱水症状とならないよう十分な水分補給を行います。手洗いなどによる予防を心がけ、感染と重症化を防ぎましょう。
■情報配信 豊橋市保健所 健康政策課
電話 0532-39-9104
------------
※利用者情報の変更・退会はコチラ
http://*****/
豊橋市では、平成30年7月9日から7月15日の1定点医療機関あたりのヘルパンギーナ患者報告数が6.25人となり、国立感染症研究所が「警報・注意報システム」で警報と定めている6人を超えました(警報レベルに達しました)。
ヘルパンギーナは夏季に流行する急性ウイルス性咽頭熱で、いわゆる夏かぜの代表的な疾患です。突然の発熱に続き咽頭粘膜が赤くなり、口腔内に小水疱ができます。小水疱が破れると痛みを伴う浅い潰瘍となります。
ワクチンや有効な薬剤はなく、対症療法が中心となります。また、脱水症状とならないよう十分な水分補給を行います。手洗いなどによる予防を心がけ、感染と重症化を防ぎましょう。
■情報配信 豊橋市保健所 健康政策課
電話 0532-39-9104
------------
※利用者情報の変更・退会はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/04/30 17:19:20]■状況4月29日の午前10時頃から午後2時頃にかけて、豊橋市居住の方の携帯電話にそれぞれ「富山」「島根」「大阪」「警視庁」の警察官を名乗る者からの特殊詐欺の前兆電話がありました。また、同日午
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/04/30 17:17:19]〇発生日時令和7年4月30日(水)午前7時50分頃〇発生場所新栄町(校区:吉田方/Yoshidagata)〇状況自転車に乗った外国人の男が、登校中の女子児童らにスマートフォンを向けた。〇不審
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/04/28 15:14:01]〇発生日時令和7年4月25日(金)午後4時15分頃〇発生場所新栄町(校区:吉田方/yoshidagata)〇状況男がこっそり男子児童2名の写真を撮っていた。〇不審者等男性、30代くらい、身長
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/04/25 14:46:49]〇発生日時令和7年4月23日(水)午後7時頃〇発生場所豊岡町(校区:豊/yutaka)〇状況女の運転する車が、自転車で帰宅途中の女子生徒3名の跡をつけてきた。〇不審者等女性、スバルレガシー(
- 【出没情報】サルにご注意ください! (愛知県)
[2025/04/25 13:59:55]昨日から市内にてサル2頭が目撃されています。小島町、寺沢町、東七根町、豊栄町の順に移動しており、本日13時時点では、天伯町内で目撃が確認されています。今後も付近を移動するおそれがあります。周