注意喚起情報 |
2024/09/18 17:57:50 |
オレオレ詐欺が連続発生!
■状況
豊橋市内におけるオレオレ詐欺の被害発生が9月に入り急増しています。特に9月14日から15日にかけて3件発生し、合計1150万円が犯人に奪われました。
高齢者宅に孫や息子を騙り「知人女性を妊娠させてしまい示談金が必要になった」「会社の書類(携帯電話、キャッシュカード等)が入ったカバンを失くした」等と連絡があり、その後自宅から離れた岡崎市内や豊川市内の駅まで誘導し、会社関係者や弁護士等を名乗る男に現金を渡させる手口です。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・知らない人にお金を渡したり、送金しないようにしましょう。
・自宅の電話は常時留守番電話に設定したり、相手への警告機能や録音機能がついた電話に買い替えましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の前兆電話が掛かり多数の高齢者がだまされています。家族や知人に注意するように呼び掛けてください。
・公的機関等を名乗る電話でも、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
※被害防止装置購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden2.speecan.jp/register/update?aid=6&uid=f282b55d396cc26e088138f1d188539400be3fbc
----------------------
Toyohashi City
----------------------
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【出没注意】イノシシにご注意ください! (愛知県)
[2025/10/05 05:24:18]
北島町付近において、イノシシが目撃されました。周辺住民の方々は、自己防衛のためにも、以下のことに気をつけてください。【イノシシに出会ってしまった場合】(1)イノシシに近づかず、興奮させない(
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/10/03 11:50:48]
〇発生日時令和7年9月30日(火)午後3時15分頃〇発生場所八通町(校区:羽根井/Hanei)〇状況男が、女子児童に対しスマートフォンを向けた。〇不審者等30〜40代くらい、165cmくらい
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/09/29 17:07:19]
■状況9月26日、豊橋市内に居住の方の職場に市役所職員を名乗る男から「医療費の還付がある」等と電話があり、その後金融機関職員を名乗る男からインターネットバンキングの操作を指示され、指示に従い
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:14:31]
■状況医療費還付金詐欺被害の発生!9月20日に、豊橋市居住の方の固定電話に、豊橋市役所職員を名乗る男から「医療保険の還付金があります。ATMで操作してください。」等と連絡がありました。電話を
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:13:01]
〇発生日時令和7年9月18日(木)午後5時00分頃〇発生場所大岩町(校区:二川南/Futagawaminami)〇状況男が、女子児童に対して、「何年生?」等と声をかけた。〇不審者等40〜50