注意喚起情報 |
2023/12/04 18:06:49 |
スポンサーリンク
還付金詐欺被害の発生!
11月30日、豊橋市牛川町地内の高齢者宅に市役所職員を名乗る者から、「医療費の還付金があります。案内のはがきを送ったのですが返信がありません。受け取り期限は過ぎていますが、大至急やれば間に合います。手続きのため持っている銀行口座を教えてください。」等と電話がありました。
その後、高齢者は、電話をするように指示されたサポートコールセンターに連絡し、電話の相手から指示されたとおりコンビニのATMを操作して現金を振り込みました。
※ATMを操作して還付金が戻ってくることはありません。
犯人と話をしないために常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を活用しましょう。固定電話に取り付ける場合は、装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
携帯電話で通話をしながらATMを操作している人を見かけたら、積極的な声掛けをよろしくお願いします。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden2.speecan.jp/register/update?aid=6&uid=f282b55d396cc26e088138f1d188539400be3fbc
----------------------
Toyohashi City
----------------------
11月30日、豊橋市牛川町地内の高齢者宅に市役所職員を名乗る者から、「医療費の還付金があります。案内のはがきを送ったのですが返信がありません。受け取り期限は過ぎていますが、大至急やれば間に合います。手続きのため持っている銀行口座を教えてください。」等と電話がありました。
その後、高齢者は、電話をするように指示されたサポートコールセンターに連絡し、電話の相手から指示されたとおりコンビニのATMを操作して現金を振り込みました。
※ATMを操作して還付金が戻ってくることはありません。
犯人と話をしないために常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を活用しましょう。固定電話に取り付ける場合は、装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
携帯電話で通話をしながらATMを操作している人を見かけたら、積極的な声掛けをよろしくお願いします。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden2.speecan.jp/register/update?aid=6&uid=f282b55d396cc26e088138f1d188539400be3fbc
----------------------
Toyohashi City
----------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/05/07 12:13:37]■状況【特殊詐欺の前兆電話の発生】5月3日午前11時半ごろ、豊橋市西新町地内居住の方の固定電話にサポートセンターを名乗る男から「あなたの銀行の口座が凍結された、詳しくは大阪府警の担当が説明す
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/05/07 12:11:20]■状況5月2日午前8時頃、豊橋市居住の方の携帯電話に大阪府警の警察官を名乗る者から、「あなたのキャッシュカードが詐欺に使われている。」などと言われ、その後、SNSのビデオ通話に誘導され、制服
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/05/02 15:43:50]■状況4月26日午後4時頃、豊橋市居住の方の携帯電話に楽天カードカスタマーセンターを名乗る者から、「あなた名義で不正にカードが作られている」と連絡があり、さらに宮城県警捜査二課の警察官を名乗
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/05/02 10:17:20]■状況4月30日午前10時頃、豊橋市居住の高齢者宅の固定電話に息子を名乗る男から「会社の後輩が失敗して、180万円工面しないといけなくなった」等とかかってきました。また、同日午後6時頃、豊橋
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/04/30 17:19:20]■状況4月29日の午前10時頃から午後2時頃にかけて、豊橋市居住の方の携帯電話にそれぞれ「富山」「島根」「大阪」「警視庁」の警察官を名乗る者からの特殊詐欺の前兆電話がありました。また、同日午