注意喚起情報 |
2021/03/09 16:00:38 |
○キャッシュカードを狙った詐欺盗被害の発生!
昨日(3月8日)、豊橋市内の被害者方に百貨店を名乗る男から「ご主人名義のカードを使って買い物をしようとする外国人が逃げた。」等と電話があり、その後、財務局や警察を名乗る男から「キャッシュカードを新しくする。自宅に行く。」等と連絡が入り、警察官を装って訪問した男にキャッシュカードを騙し取られる被害が2件発生しました。
※現金、キャッシュカードは絶対に他人に渡してはいけません。暗証番号も他人に教えないでください。固定電話は、留守番電話設定や迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。高齢者のお宅が狙われています。ご家族に手口を伝えるとともに、固定電話の対策をしてください。特殊詐欺防止の合言葉は「渡すな危険キャッシュカード」です。合言葉を覚えて被害防止に努めましょう。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
------------
※利用者情報の変更・退会はコチラ
http://*****/
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【出没注意】イノシシにご注意ください! (愛知県)
[2025/10/05 05:24:18]
北島町付近において、イノシシが目撃されました。周辺住民の方々は、自己防衛のためにも、以下のことに気をつけてください。【イノシシに出会ってしまった場合】(1)イノシシに近づかず、興奮させない(
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/10/03 11:50:48]
〇発生日時令和7年9月30日(火)午後3時15分頃〇発生場所八通町(校区:羽根井/Hanei)〇状況男が、女子児童に対しスマートフォンを向けた。〇不審者等30〜40代くらい、165cmくらい
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/09/29 17:07:19]
■状況9月26日、豊橋市内に居住の方の職場に市役所職員を名乗る男から「医療費の還付がある」等と電話があり、その後金融機関職員を名乗る男からインターネットバンキングの操作を指示され、指示に従い
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:14:31]
■状況医療費還付金詐欺被害の発生!9月20日に、豊橋市居住の方の固定電話に、豊橋市役所職員を名乗る男から「医療保険の還付金があります。ATMで操作してください。」等と連絡がありました。電話を
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:13:01]
〇発生日時令和7年9月18日(木)午後5時00分頃〇発生場所大岩町(校区:二川南/Futagawaminami)〇状況男が、女子児童に対して、「何年生?」等と声をかけた。〇不審者等40〜50