市民の皆さまへのお願い(緊急事態宣言発令を受けた市長からのメッセージ) |
2021/01/14 17:31:23 |
愛知県を含む11都府県に緊急事態宣言が発令されました。
本市でも、クラスターの発生など非常に厳しい状況が続き、市内の病床に余裕がない状況となっています。この状況に歯止めをかけるため、感染症防止対策を強化してまいります。ご不便をおかけしますが、一層のご理解とご協力をお願いいたします。
1.昼夜を問わず、徹底した外出自粛。特に20時以降の不要不急の外出自粛
2.大人数や長時間の飲食、普段一緒にいる人以外との会食の自粛
3.マスクの着用・手指消毒・人と人との距離の確保・大声での会話の自粛など、基本的な感染症防止対策の徹底
4.発熱、咳などの症状がある場合には、すぐに医師へ相談
5.「豊橋市新型コロナウイルス通知システム」や国の接触確認アプリ(COCOA)の積極的な活用
6.不当な差別的取扱い、誹謗中傷、プライバシーの侵害等をしないよう、格段の配慮
令和3年1月14日
豊橋市長 浅井 由崇
問合先 総務部行政課(電話51-2027)
健康部健康政策課(電話39-9111)
------------
※利用者情報の変更・退会はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/10/03 11:50:48]
〇発生日時令和7年9月30日(火)午後3時15分頃〇発生場所八通町(校区:羽根井/Hanei)〇状況男が、女子児童に対しスマートフォンを向けた。〇不審者等30〜40代くらい、165cmくらい
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/09/29 17:07:19]
■状況9月26日、豊橋市内に居住の方の職場に市役所職員を名乗る男から「医療費の還付がある」等と電話があり、その後金融機関職員を名乗る男からインターネットバンキングの操作を指示され、指示に従い
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:14:31]
■状況医療費還付金詐欺被害の発生!9月20日に、豊橋市居住の方の固定電話に、豊橋市役所職員を名乗る男から「医療保険の還付金があります。ATMで操作してください。」等と連絡がありました。電話を
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:13:01]
〇発生日時令和7年9月18日(木)午後5時00分頃〇発生場所大岩町(校区:二川南/Futagawaminami)〇状況男が、女子児童に対して、「何年生?」等と声をかけた。〇不審者等40〜50
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/09/18 18:22:48]
〇発生日時令和7年9月18日(木)午前7時35分頃〇発生場所牟呂外神町(校区:牟呂/Muro)〇状況自転車乗車の男が、にやにやして女子生徒を見つめ、スマートフォンで撮影した。〇不審者等40代