注意喚起情報 |
2020/05/12 16:34:35 |
○特殊詐欺の前兆電話の発生
本日午後1時55分頃、豊橋市豊岡町地内にお住いの方に、市役所健康保険課を名乗る者から「3年間の医療保険の累積制度により3万円くらいの還付金があります。」等と特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。電話を受けた方が不審に思い、担当係等を何度か問いただすと、相手は怒って電話を切りました。着信番号は豊橋市の市外局番ではなかったそうです。
今後も多数のお宅に同様の電話が掛かってくることが懸念されるのでご注意ください。
※電話の内容が真実かどうか、一度電話を切って確認を!「還付金」・「給付金」等を口実とする不審な電話があったら家族や警察に相談しましょう。お金の絡む話は必ず誰かに相談し、安易に暗証番号などの個人情報を伝えないようにしましょう。この情報を多くの人に伝えて被害を防ぎましょう。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
------------
※利用者情報の変更・退会はコチラ
http://*****/
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 注意喚起情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:14:31]
■状況医療費還付金詐欺被害の発生!9月20日に、豊橋市居住の方の固定電話に、豊橋市役所職員を名乗る男から「医療保険の還付金があります。ATMで操作してください。」等と連絡がありました。電話を
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/09/22 15:13:01]
〇発生日時令和7年9月18日(木)午後5時00分頃〇発生場所大岩町(校区:二川南/Futagawaminami)〇状況男が、女子児童に対して、「何年生?」等と声をかけた。〇不審者等40〜50
- 不審者情報 (愛知県)
[2025/09/18 18:22:48]
〇発生日時令和7年9月18日(木)午前7時35分頃〇発生場所牟呂外神町(校区:牟呂/Muro)〇状況自転車乗車の男が、にやにやして女子生徒を見つめ、スマートフォンで撮影した。〇不審者等40代
- 災害対策本部廃止 (愛知県)
[2025/09/12 22:18:50]
こちらは、豊橋市です。09月12日22時10分、柳生川の水位が下降したため、災害対策本部を廃止しました。問い合わせ先豊橋市役所防災危機管理課0532-51-3116登録内容の変更・配信解除は
- 災害対策本部設置(柳生川:氾濫注意水位) (愛知県)
[2025/09/12 20:20:22]
こちらは豊橋市です。09月12日20時10分、柳生川の水位が上昇しています。豊橋市は、災害対策本部を設置しました。●河川名:柳生川●堤防高:4.10m●水位:2.07m●状況:氾濫注意水位を