市民の皆さまへ【5月17日 市長メッセージ】 |
2021/05/17 19:01:15 |
日頃より感染防止対策にご協力いただいておりますこと、心よりお礼申し上げます。
感染力が強く、一気に広がりやすい変異株への感染が全国で急増しており、深刻な状態が続いています。こうした状況を踏まえ、静岡県は5月14日に本県の感染状況を「警戒レベル5(特別警戒)」国の指標で2番目に深刻な「ステージ3(感染者急増)」に引き上げることを決定しました。
本市においてもゴールデンウィーク明けに感染者が急増しており、より厳格な感染防止対策が必要であることから、以下の留意点に沿った行動をお願いいたします。
【皆さまへのお願い】
1.感染拡大地域をはじめ、全ての都道府県との不要不急の交流は自粛願います。
2.感染力が強い変異株への感染防止のため、「マスク着用」の徹底、「3密(密閉、密集、密接)は1密でも避ける」など、基本的な感染防止対策の強化、徹底をお願いします。
3.同居のご家族以外の方と食事をする際には、できる限り少人数で「食事は黙って食べる」「会話は必ずマスクを着用する」ことをお願いします。
4.屋外でのバーベキューによる感染拡大が見られます。マスク非着用での会話が危惧される場合は、普段ご一緒の方以外とのバーベキューなどは自粛くださるようお願いします。
5.新型コロナウイルスに関連した誹謗中傷や差別的対応をすることがないよう、正しい情報に基づく冷静な行動をお願いします。
今後も我慢の状態が続きますが、感染の爆発的増加を抑える重要な局面です。この危機を乗り越えて行くために、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
菊川市危機管理課 0537-35-0923
--- 登録・変更をしたい場合には、chako-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。また、本メールへの返信は受け付けていませんので、ご注意ください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 総合防災訓練の参加へのお礼 (静岡県)
[2025/10/05 13:02:03]
本日の総合防災訓練へのご参加、誠にありがとうございました。今回の訓練を防災意識や備えを見直すきっかけとし、将来の災害による被害を減らしていきましょう。本日は、お疲れ様でした。菊川市危機管理課
- 令和7年度菊川市総合防災訓練の実施について (静岡県)
[2025/10/05 08:00:34]
【訓練】菊川市災害対策本部からお知らせします。ただいま菊川市内で震度7の大きな地震が発生しました。今後、余震が続くと思われますので十分注意してください。この放送は、訓練の放送です。菊川市危機
- 【菊川文庫】0・1・2おはなし会 ぜひご参加ください (静岡県)
[2025/10/04 09:05:24]
0・1・2おはなし会を開催します。0歳から3歳くらいまでのお子さんと、そのご家族向けです。絵本や紙芝居の読みきかせ、手遊びうた、簡単工作などを行います。予約不要・参加無料です。お気軽にお越し
- 菊川市総合防災訓練におけるサイレンの吹鳴について (静岡県)
[2025/10/04 09:01:52]
令和7年度菊川市総合防災訓練の実施に伴い、10月5日(日)午前8時にサイレンを市内全域に吹鳴します。訓練放送ですのでご注意ください。また、地区防災連絡会、自主防災会、避難所運営委員会の皆さま
- 防災資機材展示会 (静岡県)
[2025/10/03 16:00:27]
10月5日(日)は菊川市総合防災訓練の日です。訓練をきっかけに防災への関心を高めていただくため、家庭における防災対策資機材及び災害用備蓄食品の展示会を開催します。この機会に、家庭や地域におけ