静岡県 長泉町 メールマガジン
還付金詐欺のアポ電が多発しています!!
2016/05/13 14:17:52
スポンサーリンク
静岡県 長泉町 メールマガジン
(スマートフォン版)
〇還付金等詐欺とは?

社会保険庁や税務署、町役場などの職員を名乗り、
「税金や医療費等を還付します」
「今すぐATMへ行って下さい」

と電話をかけ、ATMへ行かせます。

ATMコーナーでは、被害者にあらかじめ指示しておいた番号に電話をかけさせたうえATMを操作させ、還付手続きをしているように見せかけますが、実は犯人の口座にお金を振り込ませるという手口です。

〇還付金等詐欺の防犯対策

役場を名乗り、ATMを操作させお金を返すことはありません。
「役場」「還付金・給付金」
「お金を返すから携帯を持ってATMへ」

という内容の電話がかかってきたら、まずは警察に相談してください。

役場の職員を名乗っても、相手が言った電話番号をうのみにせず、電話帳などで電話番号を調べ、関係機関に問い合わせましょう。

※メール登録を解除される場合は、jiken@nagaizumi.orgに空メールを送信してください。
長泉町地域防災課
055-989-5505
bousai@nagaizumi.org
静岡県 長泉町 メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 裾野警察署からお知らせします。 (静岡県)
    [2025/09/08 13:59:36]
    裾野警察署からお知らせします。警察官を騙った詐欺電話が発生しています。「あなたの銀行口座が勝手に開設されている。」「出頭してほしい。遠方で出頭できなければ、LINEで通話したい。」等と電話を
  • 裾野警察署からお知らせします。 (静岡県)
    [2025/08/27 17:22:18]
    裾野警察署からお知らせします。警察官を騙った詐欺電話が発生しています。「捕まえた犯人の情報からあなたの銀行口座の番号があった。」「捜査にはお金が必要となる」等と電話をしてきて、個人情報、資産
  • 裾野警察署からお知らせします。 (静岡県)
    [2025/08/12 11:28:26]
    裾野警察署からお知らせします。電話会社を騙った詐欺電話が多発しています。「料金が未納です。」「手続きをする場合は9番を押してください。」等と案内し、詐欺グループに連絡させようとする詐欺電話で
  • 避難指示情報(元長窪地区7班・9班) (静岡県)
    [2025/08/10 21:27:51]
    元長窪地区(7班・9班)に発令されていた、避難指示が21時10分に解除しました。長泉町地域防災課055-989-5505jiken@town.nagaizumi.lg.jp
  • 避難指示情報(元長窪地区7班・9班) (静岡県)
    [2025/08/10 19:18:32]
    土砂災害警戒情報により元長窪地区(7班・9班)に避難指示が18時56分に発令しました。対象地区の皆さんは、安全を確認したうえで元長窪公会堂に避難してください。長泉町地域防災課055-989-

静岡県 の防犯・防災メール (33)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金詐欺のアポ電が多発しています!!