自主避難に関する情報 |
2019/10/12 09:15:32 |
台風19号の接近に伴い、今後河川の氾濫及び土砂災害の危険性が高まることが予想されます。
高齢者、体の不自由な方、小さい子供がいる方など、避難に時間がかかる方は、
午前10時から、次の公共施設及び公民館を開設しますので早めの避難を心がけてください。
それ以外の方は、避難の準備を整え、気象情報に注意して、危険と判断した場合は早めに避難してください。ただし、外に出ることが危険だと感じたら、建物の2階で崖側から離れた場所へ移動するなどして安全を確保してください。
なお、避難の際は、お飲み物や食べ物、寝具等の準備をお願いします。
〇開設する避難所
北小学校、北中学校、南部地区センター、コミュニティながいずみ、福祉会館
〇開設する公民館
元長窪区・上長窪区・下長窪区・南一色区(第1)・谷津区・駿河平区
鮎壺区(第1)・納米里区・本宿区
※長泉町メールマガジンの配信元アドレスが10月31日から変更されます。ドメイン拒否設定をされている方につきましては、「town.nagaizumi.lg.jp」からのメールを受信できるよう設定の変更をお願い致します。
※配信元アドレスは送信専用です。返信をいただいても回答は致しかねますので、ご了承ください。
※メール登録を解除される場合、10月31日までは
jiken@nagaizumi.org に空メールをお送りください。
※メール登録を解除される場合、11月1日以降は
jiken@town.nagaizumi.lg.jpに空メールをお送りください。
長泉町地域防災課
055-989-5505
bousai@nagaizumi.org
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 詐欺電話が発生しています! (静岡県)
[2025/05/22 10:59:00]
裾野警察署からお知らせします。息子を騙った詐欺電話が発生しています。息子を名乗り「荷物がなくなっていた」「携帯電話がなくなり、人から携帯電話を借りて話している」と親族を装い電話し、信じ込ませ
- 詐欺電話が発生しています! (静岡県)
[2025/05/15 12:28:17]
裾野警察署からお知らせします。孫を語った詐欺電話が発生しています。孫を名乗り「お店に通帳の入ったカバンを置いてきた」「お店から電話が来たら対応して」等との電話です。家族からの電話と思わせ、金
- 詐欺電話が発生しています! (静岡県)
[2025/05/13 12:17:56]
裾野警察署からお知らせします。本日、警察官を騙った詐欺電話が発生しています。警視庁生活安全課や大阪府警を騙り「口座がマネーロンダリングに使われている。キャッシュカード情報を教えてほしい」等と
- 詐欺電話が発生しています! (静岡県)
[2025/05/07 13:36:03]
裾野警察署からお知らせします。警察官騙った詐欺電話が発生しています。各都道府県警察を騙り「警察です。捜査協力をお願いします。」等と話をしてくる詐欺電話です。このような電話は詐欺ですので、すぐ
- 詐欺電話が発生しています! (静岡県)
[2025/04/24 09:41:47]
裾野警察署からお知らせします。警察官騙った詐欺電話が発生しています。裾野警察署員を騙り「口座が不正利用されている」等と電話をしてきて不安をあおり、個人情報、資産情報を聞き出そうとします。警察