新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の延長を踏まえた 市長メッセージ |
2021/09/12 09:00:45 |
「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が、9月30日まで延長されることになりました。
状況としては、高齢者を中心としたワクチン接種が進んだこともあり、感染拡大の勢いは、かなり衰えつつあります。
これも市民の皆様、お一人おひとりの真摯な感染拡大防止への取組のお陰です。
しかしながら、県全体における医療のひっ迫度合いが改善するには、もう少し時間がかかります。
市内では、家庭内感染が高いレベルで発生しており、子どもたちへの感染につながっています。島田の宝である子どもたちを守るためには、学校・放課後児童クラブや保育施設への感染の広がりは、何としても食い止めなければなりません。
さらに、ワクチン接種が2回完了していても、高齢者施設においてクラスターが発生しています。デルタ株の感染力は、それだけ強いということです。
市民の皆様、基本的な感染拡大防止対策の徹底をしてください。家庭内にウイルスを持ち込まないようにすることはもちろん、自分や家族の命を守るために必要な行動を続けましょう。換気をすることと、家庭内感染をさせないことが、感染拡大防止のカギとなります。
市のさらなる取り組みとして、妊婦さんとその家族にワクチンの優先接種を行うなど、10月末には希望者全員の接種が完了するよう、最大限の努力をしております。感染者の健康観察による重症化の予防、パルスオキシメーターや5日分の食料の配付など、自宅療養者へのケアを積極的に進めます。緊急事態宣言解除後を見据えた、社会経済の回復に向けた取組も検討してまいります。
市立総合医療センターにおいても、病床を増やし、入院の必要な患者さんが入院できるように、きちんと対応しています。
私たちはこれまで、ステイホームなど多くの不自由に耐えながらも、新たな日常を信じて、これまでの約1年半を乗り越えてまいりました。しかしながら、未だ出口の見えない長期戦になっています。
今後は、日々の感染予防対策を続けるとともに、ワクチン接種を積極的に受けていただき、新型コロナと共存する新たな日常を目指して、市民一丸となって、頑張ってまいりましょう。
よろしくお願い致します。
令和3年9月12日
島田市長 染谷 絹代
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 秋の全国交通安全運動が実施されています (静岡県)
[2025/09/29 16:00:38]
本日、午後4時の同報無線放送内容です。こちらは広報しまだです。生活安心課からお知らせします。ただいま、秋の全国交通安全運動が実施されています。交通ルールを守り、交通事故をなくしましょう。担当
- 秋の全国交通安全運動が実施されています (静岡県)
[2025/09/24 16:00:38]
本日、午後4時の同報無線放送内容です。こちらは広報しまだです。生活安心課からお知らせします。ただいま、秋の全国交通安全運動が実施されています。交通ルールを守り、交通事故をなくしましょう。担当
- 熱中症の予防に努めましょう (静岡県)
[2025/09/16 09:30:39]
本日、午前9時30分頃の同報無線放送内容です。こちらは広報しまだです。健康づくり課からお知らせします。今週も気温が高い日が多くなることが予想されます。気温が高い日は、不要不急の外出を控え、こ
- 行方不明者無事保護のお知らせ (静岡県)
[2025/09/09 10:00:40]
【同報無線】行方不明者無事保護のお知らせ本日、午前10時頃の同報無線放送内容です。こちらは広報しまだです。藤枝警察署からお知らせします。行方不明となっていた80代の男性は、無事保護されました
- 令和7年台風15号の被害にあわれた皆様へ (静岡県)
[2025/09/08 19:00:38]
【令和7年台風15号の被害にあわれた皆様へ】島田市では、生活復旧支援のための情報を市ホームページに公開しております。災害により発生したごみの出し方などについて、下記のリンクからご確認ください