伊豆の国市 南海トラフに関する情報 |
2025/01/13 23:45:40 |
【南海トラフ地震臨時情報】
今回の地震は南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。ただし、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃からの地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。
本日(13日)21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生しました。その後の地震活動は活発な状態が続いています。
気象庁では、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を臨時に開催し、この地震と南海トラフ地震との関連性について検討しました。
この地震は、西北西・東南東方向に圧力軸をもつ逆断層型で、南海トラフ地震の想定震源域内における陸のプレートとフィリピン海プレートの境界の一部がずれ動いたことにより発生したモーメントマグニチュード6.7の地震と評価されました。モーメントマグニチュード7.0に満たないことから、南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。
ただし、南海トラフ沿いの大規模地震(マグニチュード8から9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に約80年が経過していることから切迫性の高い状態です。このため、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃から地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。
気象庁では、引き続き注意深く南海トラフ沿いの地殻活動の推移を監視します。
※モーメントマグニチュードは、震源断層のずれの規模を精査して得られるマグニチュードです。気象庁が地震情報等で、お知らせしているマグニチュードとは異なる値になる場合があります。
※評価検討会は、従来の東海地域を対象とした地震防災対策強化地域判定会と一体となって検討を行っています。
南海トラフ地震に関連する情報(臨時)です。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺注意のお知らせ (静岡県)
[2025/09/26 11:15:11]
【特殊詐欺注意のお知らせ】伊豆中央警察署から、詐欺電話の連続発生についてお知らせをします。伊豆中央警察署管内で、郵便局を騙る詐欺電話が多発しています。自動音声で「未配達の物がある、配達希望は
- 特殊詐欺注意のお知らせ (静岡県)
[2025/09/22 09:30:06]
【特殊詐欺注意のお知らせ】伊豆中央警察署から、詐欺電話の連続発生についてお知らせをします。管内で、警察官をかたる詐欺電話が多発しています。「あなたの口座が犯罪に使われている」「捜査に協力しな
- 伊豆の国市気象情報 (静岡県)
[2025/09/05 16:35:44]
【気象警報情報】09月05日16時34分発表▼伊豆の国市洪水警報継続中大雨警報解除大雨注意報に切り替え県内その他市町の注意報・警報の発令状況や、雨量・水位等の詳細情報をお知りになりたい方は、
- 伊豆の国市 土砂災害警戒情報 (静岡県)
[2025/09/05 16:13:11]
【土砂災害警戒情報】09月05日16時10分発表土砂災害警戒情報解除伊豆の国市
- 避難所を閉鎖します (静岡県)
[2025/09/05 15:41:31]
避難所として開設していた長岡中央公民館(あやめ会館)、市役所大仁庁舎、韮山農村環境改善センターは15時40分に閉鎖しました。これにより、市内全ての自主避難所が閉鎖されました。