地域防災訓練における災害用伝言ダイヤル(171)の体験利用のご案内 |
2021/12/03 12:01:25 |
スポンサーリンク
【災害用伝言ダイヤル(171)の体験利用のご案内】
12月5日に実施される地域防災訓練にあわせて、災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)の体験利用日が設定されます。
災害時において、有効な情報伝達手段のひとつです。この機会にぜひ利用してみましょう。
体験利用日
・12月4日(土) 8:30〜23:00
・12月5日(日) 8:30〜17:00
利用方法
1.「171」でダイヤル
2.ガイダンスに従って、録音は「1」、再生は「2」をダイヤル
(暗証番号を付けて録音・再生することもできます)
3.ガイダンスに従って、相手の電話番号をダイヤル
4.伝言を録音・再生できます
詳細はこちらでも確認できます。
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kiki/saigaiyoudengondaiyaru.html(伊豆の国市ホームページ)
危機管理課(055-948-1482)
伊豆の国市メール配信サービスの登録・変更・解除は、izunokuni-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。また、本メールへの返信は受け付けておりませんのでご注意ください。
12月5日に実施される地域防災訓練にあわせて、災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)の体験利用日が設定されます。
災害時において、有効な情報伝達手段のひとつです。この機会にぜひ利用してみましょう。
体験利用日
・12月4日(土) 8:30〜23:00
・12月5日(日) 8:30〜17:00
利用方法
1.「171」でダイヤル
2.ガイダンスに従って、録音は「1」、再生は「2」をダイヤル
(暗証番号を付けて録音・再生することもできます)
3.ガイダンスに従って、相手の電話番号をダイヤル
4.伝言を録音・再生できます
詳細はこちらでも確認できます。
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kiki/saigaiyoudengondaiyaru.html(伊豆の国市ホームページ)
危機管理課(055-948-1482)
伊豆の国市メール配信サービスの登録・変更・解除は、izunokuni-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。また、本メールへの返信は受け付けておりませんのでご注意ください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺注意のお知らせ (静岡県)
[2025/04/09 15:16:07]伊豆中央警察署から、詐欺電話の連続発生についてお知らせをします。管内で、NTTや総務省をかたる詐欺電話が多発しています。「あと一時間後に電話が使えなくなる」「電話が犯罪に使われている」は詐欺
- 特殊詐欺注意のお知らせ (静岡県)
[2025/03/31 11:15:59]【特殊詐欺注意のお知らせ】伊豆中央警察署から、詐欺電話の連続発生についてお知らせをします。管内で、NTTや総務省をかたる詐欺電話が多発しています。「あと一時間後に電話が使えなくなる」「電話が
- 行方不明者保護のお知らせ (静岡県)
[2025/03/25 17:40:06]【行方不明者保護のお知らせ】伊豆中央警察署から、行方不明者保護のお知らせをします。本日、お知らせしました行方不明者は、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。伊豆の国市メール配信サ
- 行方不明のお知らせ (静岡県)
[2025/03/25 16:50:06]伊豆中央警察署から、行方不明のお知らせをします。伊豆市柏久保修善寺駅周辺において、イワサキクニコさん85歳の女性が、3月25日11時頃から行方不明となっています。特徴は身長140センチくらい
- 降雪のため通行に注意してください (静岡県)
[2025/03/04 17:00:06]現在市内に大雪・着雪注意報が発表されています。山間部を通行する際は、冬用タイヤを装備するなどの対応をしてください。3月5日(水)は、雪による交通障害や路面の凍結に留意し、最新の気象情報・交通