新型コロナウイルス感染症患者の発生について |
2021/01/07 17:50:15 |
スポンサーリンク
本日、新型コロナウイルスの新規感染者が3名確認されました。
感染者の内訳については以下のとおりです。
年代:高齢者が1名、高齢でない成人が2名
性別:公表望まず3名
本日、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県に対し、緊急事態宣言の再発令が決定しました。市民の皆様の一人一人の行動が、感染の拡大を防ぐことにつながります。今後も引き続き、感染予防に努めていただきますようお願いします。
-------------------------
主な症状経過は以下のとおりです。
(128例目)
年代:高齢者
性別:公表望まず
1月5日(発症日):発症時症状は、倦怠感、発熱、咳
1月6日:陽性確認
現在の症状:発熱、咳
濃厚接触者:調査中
推定感染経路:調査中
(129例目)
年代:高齢でない成人
性別:公表望まず
1月5日(発症日):発症時症状は、発熱
1月6日:陽性確認
現在の症状:発熱
濃厚接触者:保健所が特定した者
推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触
(130例目)
年代:高齢でない成人
性別:公表望まず
1月6日(発症日):発症時症状は、咳、喉の違和感
1月6日:陽性確認
現在の症状:咳、喉の違和感
濃厚接触者:保健所が特定した者
推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触
この情報は、静岡県が感染症予防・感染拡大防止の啓発目的のため発表した情報を基に、配信しております。
伊東市では、引き続き、正確な情報を速やかに発信するよう努めてまいりますので、市民の皆様におかれましては、正確な情報に基づいた冷静な行動を、また、患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
万一、発熱等の症状が生じた場合は、かかりつけ医等へ一度電話で相談の上、受診していただくようお願いします。
かかりつけ医がない方は発熱等受診相談センター(電話050-5371-0561)にご連絡いただければ、受診可能な医療機関をご案内します。
発熱の症状がない方の一般相談については、国コールセンター(9:00〜21:00)(電話0120-56-5653)、県庁専用相談ダイヤル(平日8:30〜17:15)(054-221-8560、054-221-3296)にご連絡ください。
-------------------------
伊東市 危機管理部
危機対策課
TEL:0557-32-1361、1362
Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
感染者の内訳については以下のとおりです。
年代:高齢者が1名、高齢でない成人が2名
性別:公表望まず3名
本日、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県に対し、緊急事態宣言の再発令が決定しました。市民の皆様の一人一人の行動が、感染の拡大を防ぐことにつながります。今後も引き続き、感染予防に努めていただきますようお願いします。
-------------------------
主な症状経過は以下のとおりです。
(128例目)
年代:高齢者
性別:公表望まず
1月5日(発症日):発症時症状は、倦怠感、発熱、咳
1月6日:陽性確認
現在の症状:発熱、咳
濃厚接触者:調査中
推定感染経路:調査中
(129例目)
年代:高齢でない成人
性別:公表望まず
1月5日(発症日):発症時症状は、発熱
1月6日:陽性確認
現在の症状:発熱
濃厚接触者:保健所が特定した者
推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触
(130例目)
年代:高齢でない成人
性別:公表望まず
1月6日(発症日):発症時症状は、咳、喉の違和感
1月6日:陽性確認
現在の症状:咳、喉の違和感
濃厚接触者:保健所が特定した者
推定感染経路:県内陽性者との濃厚接触
この情報は、静岡県が感染症予防・感染拡大防止の啓発目的のため発表した情報を基に、配信しております。
伊東市では、引き続き、正確な情報を速やかに発信するよう努めてまいりますので、市民の皆様におかれましては、正確な情報に基づいた冷静な行動を、また、患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
万一、発熱等の症状が生じた場合は、かかりつけ医等へ一度電話で相談の上、受診していただくようお願いします。
かかりつけ医がない方は発熱等受診相談センター(電話050-5371-0561)にご連絡いただければ、受診可能な医療機関をご案内します。
発熱の症状がない方の一般相談については、国コールセンター(9:00〜21:00)(電話0120-56-5653)、県庁専用相談ダイヤル(平日8:30〜17:15)(054-221-8560、054-221-3296)にご連絡ください。
-------------------------
伊東市 危機管理部
危機対策課
TEL:0557-32-1361、1362
Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 伊豆急行線の運転再開について (静岡県)
[2025/05/02 20:47:52]伊豆急行線は、大雨の影響により、伊東駅〜南伊東駅間の運転を見合わせておりましたが、20時27分に全線で運転を再開しました。------------------------伊豆急行株式会社運輸
- JR伊東線、伊豆急行線運転見合わせ (静岡県)
[2025/05/02 16:20:07]鉄道情報についてお知らせします。JR伊東線は大雨の影響により、伊東駅〜熱海駅で運転を見合わせています。また、伊豆急行線は、伊東駅〜伊豆高原駅間の運転を見合わせ、伊豆高原駅〜伊豆急下田駅間で折
- 竜巻注意情報 (静岡県)
[2025/05/02 16:07:40]2025年05月02日16時07分気象庁発表伊東市に竜巻注意情報が発表されました。この情報は、2025年05月02日17時20分まで有効です。------------------------
- 竜巻注意情報 (静岡県)
[2025/05/02 15:43:09]2025年05月02日15時42分気象庁発表伊東市に竜巻注意情報が発表されました。この情報は、2025年05月02日16時50分まで有効です。------------------------
- 令和7年度 伊東市感震ブレーカー設置費補助事業について (静岡県)
[2025/04/28 12:30:06]令和7年度伊東市感震ブレーカー設置費補助事業についてお知らせします。大規模地震発生時における通電火災の発生を防止するため、地震発生時に揺れを感知し、自動的にブレーカーを落として電気の供給を遮