本日、9月1日は「防災の日」です。備蓄品、避難場所、避難経路、近所の危険箇所の確認を行うなど、各家庭内でできる訓練を実施しましょう。
-------------------------
家庭内訓練の4つのポイント
1.非常持ち出し袋の確認
自宅が被災し、避難所に行く際には「非常用持ち出し袋」を持参しましょう。食料、飲料水、着替え、ラジオ、懐中電灯、タオル、常備薬など、当面の生活に必要なものを入れておきます。リュックに入れておくと避難時に両手が使え、便利です。
2.家族との連絡方法の確認
災害発生時、お互いの安否確認のため、「災害伝言ダイヤル」や「災害用伝言板WEB171」の使用や、離れた親戚の家を、連絡先として使用することが考えられます。事前に、家族間でのルールを決めておきましょう。
3.避難経路の確認
家族で避難所の確認及び避難経路の確認を行い、夜間や荒天時に災害が発生しても、迷わず避難所に避難できるようにしておきましょう。
4.近所の危険箇所の確認
家族で近所の危険箇所を確認し、安全に避難できるかを確認しましょう。
============================
◆詳細については下記市ホームページでご確認ください。
https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/bosai_anzen/bosaijoho/8783.html
============================
-------------------------
伊東市 危機管理部
危機対策課
TEL:0557-32-1361、1362
Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年度伊東市総合防災訓練の開催時期について (静岡県)
[2025/07/11 17:30:06]
令和7年度伊東市総合防災訓練についてお知らせいたします。近年、総合防災訓練は9月の第一日曜日に実施しておりましたが、台風の接近や猛暑日が続く昨今の気象状況を鑑み、令和7年度の総合防災訓練は、
- 夏の交通安全県民運動 (静岡県)
[2025/07/11 09:30:08]
本日から20日まで「夏の交通安全県民運動」が実施されます。ドライバーの皆さん、歩行者の皆さん、交通ルールを守り、交通事故防止に御協力をお願いします。---------------------
- 水道の断水解消(湯川地区)について (静岡県)
[2025/07/11 06:05:38]
こちらは伊東市水道課です。昨日、湯川のホテルサンハトヤ付近で起こりました水道管の漏水につきましては、緊急復旧工事が完了し、現在、断水は解消されております。各ご家庭で水道水を使用される際に濁り
- 水道の断水(湯川地区)、濁り水の発生(湯川・宇佐美地区)について (静岡県)
[2025/07/10 20:08:16]
こちらは伊東市水道課です。本日、湯川のホテルサンハトヤ付近で宇佐美地区へ供給している水道管の漏水が発生しました。このため、次の日程で緊急復旧工事を行います。工事中は、湯川地区の一部が断水し、
- 水道の断水(湯川地区)、濁り水の発生(湯川・宇佐美地区)について (静岡県)
[2025/07/10 15:46:08]
こちらは伊東市水道課です。本日、湯川のホテルサンハトヤ付近で宇佐美地区へ供給している水道管の漏水が発生しました。このため、次の日程で緊急復旧工事を行います。工事中は、湯川地区の一部が断水し、