交通死亡事故が連続して発生しました |
2024/12/17 17:03:00 |
スポンサーリンク
三島警察署よりお知らせします。
県内で、12月15日から本日までの3日間に4件の交通死亡事故が発生しました。
現在「年末の交通安全県民運動」の実施期間中であり、交通指導取締りを強化しています。
悲惨な事故が発生しないように、一人ひとりが事故防止を心がけましょう。
●ドライバーの皆さんへ
・飲酒運転は絶対ダメ!飲んだら乗らない、乗るなら飲まない!
・ハンドルキーパー・代行運転を利用しましょう!
・ハイビームを活用し、横断歩行者や自転車に気を付けましょう!
●歩行者の皆さんへ
・夕暮れ・夜間には反射材を着用しましょう!
・道路を横断する際は、左右の安全確認をしましょう!
●自転車利用者の皆さんへ
・一時停止場所や道路を横断する際は、確実な一時停止と安全確認!
・自転車も飲酒運転は絶対ダメ!
・ヘルメットを着用しましょう!
問合先/三島警察署交通課(055-981-0110)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
県内で、12月15日から本日までの3日間に4件の交通死亡事故が発生しました。
現在「年末の交通安全県民運動」の実施期間中であり、交通指導取締りを強化しています。
悲惨な事故が発生しないように、一人ひとりが事故防止を心がけましょう。
●ドライバーの皆さんへ
・飲酒運転は絶対ダメ!飲んだら乗らない、乗るなら飲まない!
・ハンドルキーパー・代行運転を利用しましょう!
・ハイビームを活用し、横断歩行者や自転車に気を付けましょう!
●歩行者の皆さんへ
・夕暮れ・夜間には反射材を着用しましょう!
・道路を横断する際は、左右の安全確認をしましょう!
●自転車利用者の皆さんへ
・一時停止場所や道路を横断する際は、確実な一時停止と安全確認!
・自転車も飲酒運転は絶対ダメ!
・ヘルメットを着用しましょう!
問合先/三島警察署交通課(055-981-0110)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 第1回かんなみウェルネスフェスを開催します (静岡県)
[2025/04/21 14:22:00]“ウェルネス”をテーマに掲げた「第1回かんなみウェルネスフェス」を開催します。SDGsや環境と健康、食と農、農福連携などに関する取り組みを体験・体感する場を提供し、積極的に町民にPRするイベ
- 公共交通会議町民委員を募集します。 (静岡県)
[2025/04/21 14:00:14]函南町では既存の公共交通の維持と交通空白地域の解消、また各公共交通の効果的なネットワーク化の実現を計画的に進めるため、町民、行政、交通事業者、学識経験者などで構成された函南町地域公共交通会議
- コンビニ交付システムメンテナンスのお知らせ (静岡県)
[2025/04/21 12:01:02]システムメンテナンスのため、次の期間はコンビニでの証明交付サービスが利用できません。利用停止中は大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。利用停止日令和7年4月23日(水)2
- 【毎月19日は食育の日】 (静岡県)
[2025/04/19 09:00:09]毎月19日は食育の日です。4月のテーマは「栄養バランスをととのえよう」です。「主食」「主菜」「副菜」をそろえて食事をすることでからだに必要な栄養素をとることができます。1日2回は主食・主菜・
- 令和7年国勢調査の調査員を募集します (静岡県)
[2025/04/18 15:00:06]令和7年10月1日を調査期日として、令和7年国勢調査が実施されます。5年に1度の日本で最も重要な調査で、日本に住む全ての人と世帯が対象です。皆さんも調査員として活動してみませんか。未経験でも