12月15日(日)にかんなみ知恵の和館「冬休みわくわくまつり」を開催します |
2024/11/19 08:30:08 |
スポンサーリンク
かんなみ知恵の和館では、親子で学んで、遊んで、体験して、楽しんでもらえるよう、12月15日(日)に「冬休みわくわくまつり」を開催します。入場無料です。
(1)バルーンアーティスト瞳さんとバルーンであそぼう!
日時/12月15日(日)10時〜11時
場所/かんなみ知恵の和館 1階 多目的室
内容/バルーンアーティスト瞳さんを講師に、親子で風船を使ったリースづくりに挑戦します。
(2)科学遊びワークショップ「天体に親しもう」
日時/12月15日(日)13時30分〜15時
場所/かんなみ知恵の和館 1階 多目的室
内容/月光天文台スタッフを講師に、小中学生を対象に、星座早見盤の製作、星空案内講座、望遠鏡・双眼鏡体験を行います。
事前申込制です。詳細は町ホームページ、図書館ホームページでご確認ください。
なお、当日はエントランスホールにて、函南町わかくさ共同作業所の商品紹介・販売、函南町消防団(女性団員)による災害用トイレなどの展示・説明も行います。
https://www.town.kannami.shizuoka.jp/soshiki/1010/2/ibent/4938.html
https://www.lics-saas.nexs-service.jp/tosyokan.town.kannami/news/24111501.html
問合先/(1)子育て交流センター(055-979-8800)・(2)図書館(055-979-8700)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
(1)バルーンアーティスト瞳さんとバルーンであそぼう!
日時/12月15日(日)10時〜11時
場所/かんなみ知恵の和館 1階 多目的室
内容/バルーンアーティスト瞳さんを講師に、親子で風船を使ったリースづくりに挑戦します。
(2)科学遊びワークショップ「天体に親しもう」
日時/12月15日(日)13時30分〜15時
場所/かんなみ知恵の和館 1階 多目的室
内容/月光天文台スタッフを講師に、小中学生を対象に、星座早見盤の製作、星空案内講座、望遠鏡・双眼鏡体験を行います。
事前申込制です。詳細は町ホームページ、図書館ホームページでご確認ください。
なお、当日はエントランスホールにて、函南町わかくさ共同作業所の商品紹介・販売、函南町消防団(女性団員)による災害用トイレなどの展示・説明も行います。
https://www.town.kannami.shizuoka.jp/soshiki/1010/2/ibent/4938.html
https://www.lics-saas.nexs-service.jp/tosyokan.town.kannami/news/24111501.html
問合先/(1)子育て交流センター(055-979-8800)・(2)図書館(055-979-8700)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 4月5日(土)に「かんなみ知恵の和館12th バースデー」を開催します (静岡県)
[2025/04/01 18:12:09]かんなみ知恵の和館は、4月7日に開館12周年を迎えます。これを記念して、4月5日(土)にイベントを行います。一緒に知恵の和館のお誕生日をお祝いしましょう。(1)クイズラリー知恵の和館に関する
- 【町からの振り込みの際の通帳印字変更のお知らせ】 (静岡県)
[2025/04/01 10:00:47]一部の還付や給付など町からの振り込みの際、4月から通帳に印字される振込名義が変更になります。対象の業務は以下の通りです。詳細については町ホームページをご覧ください。(1)対象業務/町税の還付
- 狩野川放水路完成60周年記念巡回パネル展を開催します (静岡県)
[2025/03/31 18:34:10]地域の治水に大きく貢献した狩野川放水路の完成から、令和7年で60周年を迎えます。函南町においては、狩野川放水路の概要や効果、建設の契機となった狩野川台風の被害、これからの治水対策などについて
- 【3月27日】不審電話にご注意ください! (静岡県)
[2025/03/27 15:23:46]三島警察署からお知らせします。三島警察署管内において、詐欺の電話が多発しています。【電話の内容】(1)自動音声で「この電話は、2時間後に使えなくなります。詳しくは番号1を押してください」(2
- 静岡県下で小学生の交通死亡事故が発生しました (静岡県)
[2025/03/25 13:21:07]三島警察署よりお知らせします。県内で、自転車乗車中の児童が亡くなる交通事故が発生しました。交通事故は他人事ではありません。悲惨な事故を発生させないように、一人ひとりが事故防止に心がけましょう