不妊症・不育症専門医によるセミナー及び相談会開催に関するお知らせ |
2024/11/18 10:40:11 |
スポンサーリンク
静岡県が主催する「不妊症・不育症専門医によるセミナー&相談会」をご案内いたします。
テーマ
不妊症とは〜受診の目安や体外受精などの不妊治療について〜
対象者
県内在住または在勤の方、不妊症について知りたい方、ご自身やパートナーが不妊症かもしれないと考えている方、不妊症の検査や治療中の方
実施内容
1専門医による不妊症・不育症に関するセミナー(30分程度)
2専門医への個別相談(45分/組、最大3組、事前予約制)
日 時
令和6年12月8日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
会 場
磐田商工会議所 貸会議室2
〒438-0078
静岡県磐田市中泉281番地の1
※なお、Zoomを使用したWEBでの参加もできます。
申し込み方法
「ふじのくに電子申請サービス」から申し込みできます。
詳しくは、下記のチラシ内容をご確認のうえ、お申し込みください。
問 合 せ先
担当部署 静岡県健康福祉部こども未来局こども家庭課母子保健班
電話番号 054-221-2993
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/745714
函南町 健康づくり課
電話番号055-978-7100
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
テーマ
不妊症とは〜受診の目安や体外受精などの不妊治療について〜
対象者
県内在住または在勤の方、不妊症について知りたい方、ご自身やパートナーが不妊症かもしれないと考えている方、不妊症の検査や治療中の方
実施内容
1専門医による不妊症・不育症に関するセミナー(30分程度)
2専門医への個別相談(45分/組、最大3組、事前予約制)
日 時
令和6年12月8日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
会 場
磐田商工会議所 貸会議室2
〒438-0078
静岡県磐田市中泉281番地の1
※なお、Zoomを使用したWEBでの参加もできます。
申し込み方法
「ふじのくに電子申請サービス」から申し込みできます。
詳しくは、下記のチラシ内容をご確認のうえ、お申し込みください。
問 合 せ先
担当部署 静岡県健康福祉部こども未来局こども家庭課母子保健班
電話番号 054-221-2993
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/745714
函南町 健康づくり課
電話番号055-978-7100
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年第1回(5月)函南町議会臨時会の日程について (静岡県)
[2025/05/08 17:30:09]令和7年第1回(5月)臨時会を次のとおり予定しています。議案名などの詳細は、ホームページをご覧ください。https://www.town.kannami.shizuoka.jp/gikai/
- 湯〜トピアかんなみ 修繕に伴う伊豆の湯(女性浴室側)高温サウナ使用停止のお知らせ (静岡県)
[2025/05/07 17:12:57]伊豆の湯(女性浴室側)高温サウナの室内修繕を行うため、下記期間は伊豆の湯高温サウナがご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。なお、伊豆の湯浴室をご利用のお
- 令和7年度 留守家庭児童保育所(夏季休暇利用)の募集について (静岡県)
[2025/05/07 14:51:56]夏季休暇期間中に保護者が就労などで日中家におらず、留守家庭児童保育所の利用を希望する児童を対象に、入所の申請を受け付けます。募集施設(募集人数)・東部留守家庭児童保育所(若干名)・中部留守家
- 明日5月7日(水)はあったか手作り販売会の日です (静岡県)
[2025/05/06 11:00:07]町内の障害福祉サービス事業所が、作業を通じて製作した縫製品やお菓子、野菜、コーヒー豆などの自主製品を販売します。ぜひご利用ください。開催日/毎月第1、第3水曜日時間/11時30分から13時0
- 救急安心電話相談窓口【#7119】のご案内 (静岡県)
[2025/05/02 18:12:57]急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだ方がよいのか、病院に行った方がよいのかなどで迷った際に相談員から24時間いつでもアドバイスを受けることができます。対象者:おおむね15歳以上の人が対