<明日28日(土)>函南町まるごとキャラバン隊「出張相談会&ワークショップ(体験コーナー)」を開催します |
2024/09/27 13:00:28 |
スポンサーリンク
さまざまな相談支援機関が連携し、より身近な地域で気軽に相談ができるよう、地域に出向いて出張相談会を開催します。当日は相談だけでなく、楽しい体験コーナーも準備しています。お気軽にお越しください。
開催日/9月28日(土)10時〜12時
※暴風警報や大雨警報等が発令された場合は中止となります。
場所/函南町農村環境改善センター
対象/どなたでも。参加無料・予約不要。
内容/(1)出張相談会
・函南町地域包括支援センターによる高齢者の相談
・函南町障害者(児)基幹相談支援センターによる障害についての相談
・函南町社会福祉協議会による福祉総合相談
・健康づくり課保健師による健康相談
・子育て支援課相談員による子育て相談
(2)ワークショップ(体験コーナー)
・ベジチェック測定(野菜摂取量測定)
・体組成計測定、こども身長体重測定
・こどもの手形とり
・介護予防ボランティアによるミニ体操
・こころづもりゲーム体験(人生の最後・終活を考えるゲーム)
・災害ボランティアによる災害時に役立つ災害グッズ作り
(3)町内障害者就労支援事業所による販売コーナー
・野菜、コーヒー、おむすび など
問合先/福祉課 (055-979-8170)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/715319
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
開催日/9月28日(土)10時〜12時
※暴風警報や大雨警報等が発令された場合は中止となります。
場所/函南町農村環境改善センター
対象/どなたでも。参加無料・予約不要。
内容/(1)出張相談会
・函南町地域包括支援センターによる高齢者の相談
・函南町障害者(児)基幹相談支援センターによる障害についての相談
・函南町社会福祉協議会による福祉総合相談
・健康づくり課保健師による健康相談
・子育て支援課相談員による子育て相談
(2)ワークショップ(体験コーナー)
・ベジチェック測定(野菜摂取量測定)
・体組成計測定、こども身長体重測定
・こどもの手形とり
・介護予防ボランティアによるミニ体操
・こころづもりゲーム体験(人生の最後・終活を考えるゲーム)
・災害ボランティアによる災害時に役立つ災害グッズ作り
(3)町内障害者就労支援事業所による販売コーナー
・野菜、コーヒー、おむすび など
問合先/福祉課 (055-979-8170)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/doc/715319
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 4月5日(土)に「かんなみ知恵の和館12th バースデー」を開催します (静岡県)
[2025/04/01 18:12:09]かんなみ知恵の和館は、4月7日に開館12周年を迎えます。これを記念して、4月5日(土)にイベントを行います。一緒に知恵の和館のお誕生日をお祝いしましょう。(1)クイズラリー知恵の和館に関する
- 【町からの振り込みの際の通帳印字変更のお知らせ】 (静岡県)
[2025/04/01 10:00:47]一部の還付や給付など町からの振り込みの際、4月から通帳に印字される振込名義が変更になります。対象の業務は以下の通りです。詳細については町ホームページをご覧ください。(1)対象業務/町税の還付
- 狩野川放水路完成60周年記念巡回パネル展を開催します (静岡県)
[2025/03/31 18:34:10]地域の治水に大きく貢献した狩野川放水路の完成から、令和7年で60周年を迎えます。函南町においては、狩野川放水路の概要や効果、建設の契機となった狩野川台風の被害、これからの治水対策などについて
- 【3月27日】不審電話にご注意ください! (静岡県)
[2025/03/27 15:23:46]三島警察署からお知らせします。三島警察署管内において、詐欺の電話が多発しています。【電話の内容】(1)自動音声で「この電話は、2時間後に使えなくなります。詳しくは番号1を押してください」(2
- 静岡県下で小学生の交通死亡事故が発生しました (静岡県)
[2025/03/25 13:21:07]三島警察署よりお知らせします。県内で、自転車乗車中の児童が亡くなる交通事故が発生しました。交通事故は他人事ではありません。悲惨な事故を発生させないように、一人ひとりが事故防止に心がけましょう