チャレンジ大学第4回学習会を開催します |
2023/09/15 08:32:17 |
スポンサーリンク
いろいろな分野の学びにチャレンジ!
「チャレンジ大学」は、暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣を楽しく学ぶ全7回の講座です。第4回のテーマは「町制施行60周年・函南町の変貌を見つめて」です。町制施行60周年の節目にあたり、今日に至るまでの函南町の歩みを振り返り、町の発展を導いたものは何だったのでしょうか。前かんなみ仏の里美術館館長の鈴木勝彦先生を講師にお招きし、お話をお伺いしながら、先生と一緒に町の歴史について考えてみましょう。
日時/令和5年10月12日(木)9時30分〜11時30分
場所/函南町文化センター多目的ホール
テーマ/「町制施行60周年 函南町の変貌を見つめて」
講師/前かんなみ仏の里美術館館長 鈴木勝彦先生
対象/成人
募集人数/30人程度
持ち物/水分補給用の飲み物
申込み/10月5日(木)までに、生涯学習課の窓口か電話でお申し込みください。
問合せ先/生涯学習課(055−979−1733)
函南町教育委員会生涯学習課
055-979-1733
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
「チャレンジ大学」は、暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣を楽しく学ぶ全7回の講座です。第4回のテーマは「町制施行60周年・函南町の変貌を見つめて」です。町制施行60周年の節目にあたり、今日に至るまでの函南町の歩みを振り返り、町の発展を導いたものは何だったのでしょうか。前かんなみ仏の里美術館館長の鈴木勝彦先生を講師にお招きし、お話をお伺いしながら、先生と一緒に町の歴史について考えてみましょう。
日時/令和5年10月12日(木)9時30分〜11時30分
場所/函南町文化センター多目的ホール
テーマ/「町制施行60周年 函南町の変貌を見つめて」
講師/前かんなみ仏の里美術館館長 鈴木勝彦先生
対象/成人
募集人数/30人程度
持ち物/水分補給用の飲み物
申込み/10月5日(木)までに、生涯学習課の窓口か電話でお申し込みください。
問合せ先/生涯学習課(055−979−1733)
函南町教育委員会生涯学習課
055-979-1733
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年第1回(5月)函南町議会臨時会の日程について (静岡県)
[2025/05/08 17:30:09]令和7年第1回(5月)臨時会を次のとおり予定しています。議案名などの詳細は、ホームページをご覧ください。https://www.town.kannami.shizuoka.jp/gikai/
- 湯〜トピアかんなみ 修繕に伴う伊豆の湯(女性浴室側)高温サウナ使用停止のお知らせ (静岡県)
[2025/05/07 17:12:57]伊豆の湯(女性浴室側)高温サウナの室内修繕を行うため、下記期間は伊豆の湯高温サウナがご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。なお、伊豆の湯浴室をご利用のお
- 令和7年度 留守家庭児童保育所(夏季休暇利用)の募集について (静岡県)
[2025/05/07 14:51:56]夏季休暇期間中に保護者が就労などで日中家におらず、留守家庭児童保育所の利用を希望する児童を対象に、入所の申請を受け付けます。募集施設(募集人数)・東部留守家庭児童保育所(若干名)・中部留守家
- 明日5月7日(水)はあったか手作り販売会の日です (静岡県)
[2025/05/06 11:00:07]町内の障害福祉サービス事業所が、作業を通じて製作した縫製品やお菓子、野菜、コーヒー豆などの自主製品を販売します。ぜひご利用ください。開催日/毎月第1、第3水曜日時間/11時30分から13時0
- 救急安心電話相談窓口【#7119】のご案内 (静岡県)
[2025/05/02 18:12:57]急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだ方がよいのか、病院に行った方がよいのかなどで迷った際に相談員から24時間いつでもアドバイスを受けることができます。対象者:おおむね15歳以上の人が対