函南町町制施行60周年記念講演会「かんなみ仏の里の仏像」を開催します。 |
2023/06/15 08:30:14 |
スポンサーリンク
函南町町制施行60周年記念講演会を開催します。
鎌倉国宝館長・半蔵門ミュージアム館長の山本 勉 先生を講師にお招きし、かんなみ仏の里美術館の仏像について分かりやすく解説していただきます。
日時/7月29日(土)14時から15時50分まで
場所/函南町文化センター大ホール
講師/山本 勉 氏(鎌倉国宝館長・半蔵門ミュージアム館長)
演題/「かんなみ仏の里の仏像」
申し込み/7月14日(金)までに、生涯学習課の窓口、電話、または申込フォームからお申し込みください。
問合せ先/生涯学習課(979-1733)
申し込みフォーム/https://logoform.jp/form/FM2N/267386
その他/6月24日(土)から8月24日(金)まで、図書館で関連図書の特集展示を行います。
函南町教育委員会生涯学習課
電話 055-979-1733
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
鎌倉国宝館長・半蔵門ミュージアム館長の山本 勉 先生を講師にお招きし、かんなみ仏の里美術館の仏像について分かりやすく解説していただきます。
日時/7月29日(土)14時から15時50分まで
場所/函南町文化センター大ホール
講師/山本 勉 氏(鎌倉国宝館長・半蔵門ミュージアム館長)
演題/「かんなみ仏の里の仏像」
申し込み/7月14日(金)までに、生涯学習課の窓口、電話、または申込フォームからお申し込みください。
問合せ先/生涯学習課(979-1733)
申し込みフォーム/https://logoform.jp/form/FM2N/267386
その他/6月24日(土)から8月24日(金)まで、図書館で関連図書の特集展示を行います。
函南町教育委員会生涯学習課
電話 055-979-1733
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ニュースポーツ体験教室を実施します (静岡県)
[2025/04/23 10:00:31]函南町スポーツ推進委員会では、子どもから大人までどなたでもすぐに楽しめる各種ニュースポーツを実施しています。令和7年度は本日(4/23)が初回です。東小体育館で実施します。運動のできる格好で
- 第1回かんなみウェルネスフェスを開催します (静岡県)
[2025/04/21 14:22:00]“ウェルネス”をテーマに掲げた「第1回かんなみウェルネスフェス」を開催します。SDGsや環境と健康、食と農、農福連携などに関する取り組みを体験・体感する場を提供し、積極的に町民にPRするイベ
- 公共交通会議町民委員を募集します。 (静岡県)
[2025/04/21 14:00:14]函南町では既存の公共交通の維持と交通空白地域の解消、また各公共交通の効果的なネットワーク化の実現を計画的に進めるため、町民、行政、交通事業者、学識経験者などで構成された函南町地域公共交通会議
- コンビニ交付システムメンテナンスのお知らせ (静岡県)
[2025/04/21 12:01:02]システムメンテナンスのため、次の期間はコンビニでの証明交付サービスが利用できません。利用停止中は大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。利用停止日令和7年4月23日(水)2
- 【毎月19日は食育の日】 (静岡県)
[2025/04/19 09:00:09]毎月19日は食育の日です。4月のテーマは「栄養バランスをととのえよう」です。「主食」「主菜」「副菜」をそろえて食事をすることでからだに必要な栄養素をとることができます。1日2回は主食・主菜・