岐阜県にノロウイルス食中毒警報が発表されました。(今年度2回目) |
2025/03/14 17:00:10 |
岐阜県では、食中毒注意報が発令中でしたが、新たにノロウイルスを原因とした食中毒が発生したことから、引き続き注意喚起を行うため、令和7年3月14日(金)付けでノロウイルス食中毒警報を発表しました。
《発表期間》
本警報は発表期間終了(R7年3月20日まで)をもって、自動的に注意報へ切り替わり、令和7年3月31日(月)まで継続します。
【ノロウイルスによる食中毒の特徴】
・主に冬に発生
・ヒトの腸管内のみで増える
・感染力が非常に強く、少量のウイルスでも感染し発症
【原因となる食品】
・調理従事者の手指などを介してノロウイルスに二次的に汚染された食品
・加熱不十分な二枚貝
【主な症状】
・おう吐、下痢、腹痛(頭痛、発熱などの胃腸風邪様の症状がみられることもある)
・潜伏期間は1〜2日間で、一般的に数日で回復する
【予防のポイント】
1.調理前、食事前、トイレの後などは、特に手洗いをしっかり行いましょう。
2.食品は十分に加熱しましょう。(中心温度85〜90℃で90秒間以上)
3.調理器具類(まな板、包丁、ふきん等)を十分に洗浄消毒しましょう。
4.自身や家族の体調管理を徹底しましょう。
5.おう吐物を処理する際は、ビニール手袋などを利用し、塩素系消毒液で消毒しましょう。
<他の人にうつさないために>
吐き気やおう吐、下痢、腹痛、微熱が1〜2日続く場合は、直接食品に触れる作業は避けて、早めに医療機関で受診しましょう。
富加町役場 福祉保健課 保健係
TEL:(0574)54−2117
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tomika/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tomika/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小児インフルエンザ予防接種の費用を一部助成しています (岐阜県)
[2025/10/02 14:39:23]
お子さんのインフルエンザの発症及び重症化の予防をはかるため、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成しています。<対象者>富加町に住民票のある生後6か月〜中学3年生のお子さん<助成回数>【注射
- 高齢者のインフルエンザ・新型コロナ予防接種費用を助成しています (岐阜県)
[2025/10/02 08:39:01]
インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の発症及び重症化の予防をはかるため、予防接種費用の一部を助成しています。対象者:富加町に住民票のある接種日に65歳以上の方接種期間:令和7年10月1日
- 母子手帳アプリ「みぱサポ」を導入しました (岐阜県)
[2025/10/01 10:01:00]
妊娠期からの心配事や不安事が少しでも解消され、家族みんなで成長を喜び合えるきっかけになればと、母子手帳アプリの提供を開始しました。妊娠期から子育て期の健康データの記録・管理や予防接種のスケジ
- 第3回 楽楽健康教室のご案内 (岐阜県)
[2025/10/01 10:00:08]
運動・栄養について学べる「楽楽(らくらく)健康教室」を開催します。第3回目は運動教室です。「肩こり・腰痛予防で快適生活を手に入れよう!」をテーマにロコチューブを使った体操を行いますので、興味
- 10月は自転車の安全利用・ヘルメット着用推進月間です! (岐阜県)
[2025/09/29 18:00:08]
10月1日(水)〜10月31日(金)までの1か月間、自転車の安全利用・ヘルメット着用推進月間が実施されます。重点は、「自転車の安全利用と乗車用ヘルメット着用及び保険加入の推進」となっています