岐阜県 富加町メール配信サービス「とみかメール」
「熱中症予防」×「コロナ感染防止」を両立させましょう!
2021/06/30 10:00:05
スポンサーリンク
岐阜県 富加町メール配信サービス「とみかメール」
(スマートフォン版)
マスクを着けると皮膚から熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になるなど、体温調節がしづらくなってしまいます。
暑さを避ける、水分を摂るなどの「熱中症予防」と、マスク・換気などの「新しい生活様式」を両立させましょう。
※新しい生活様式とは、
 新型コロナウイルス感染防止の3つの基本である
 (1)身体的距離の確保
 (2)マスクの着用
 (3)手洗いの実施や「3密(密集、密着、密閉)」を避ける
 などを取り入れた日常生活のことを言います。

1)屋外で人と十分な距離(2m以上)があり、感染対策がとれている場合は、熱中症を防ぐためにマスクを外しましょう。また、マスク着用時は、激しい運動は避けましょう。*気温・湿度が高い時は、特に注意しましょう。
2)涼しい服装、日傘や帽子などで、暑さを避けましょう。また、少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所や日陰などへ移動しましょう。
3)のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう。1時間毎(入浴前後や起床後も)にコップ1杯ずつ、1日あたり1.2Lを目安に水分補給し、大量に汗をかいた時は、塩分も忘れず摂りましょう。
4)エアコン使用中も、窓とドアなど2ヵ所を開け、扇風機や換気扇を併用しながら、こまめに換気をしましょう。(エアコンを止める必要はありません。)
5)暑くなり始めの時期から、無理のない範囲で適度な運動(毎日30分程度)で体づくりをするとともに、毎日定時の体温測定と健康チェックを続けましょう。体調が悪い時は、無理せず自宅で静養するようにしましょう。

高齢者、子ども、障害のある方々は、熱中症になりやすいので、十分に注意しましょう。周囲の方からも、積極的な声かけをお願いいたします。

福祉保健課 保健係 0574−54−2117

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tomika/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tomika/home
岐阜県 富加町メール配信サービス「とみかメール」
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


岐阜県 の防犯・防災メール (35)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
「熱中症予防」×「コロナ感染防止」を両立させましょう!