■上田市 夏期食中毒注意報 |
2023/08/22 09:50:16 |
スポンサーリンク
夏期食中毒注意報が、8月21日から8月23日までの3日間、全県に発令されました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
以下のことに注意して、食中毒を予防しましょう。
○手はこまめに洗いましょう
調理の前だけでなく、生の肉・魚・卵を扱った後、途中でペット等動物に触ったり、トイレに行ったり、鼻をかんだりした後の手洗いも大切です。
○生の肉や魚からの汚染に注意しましょう
生の肉・魚の汁が果物やサラダなど生で食べる物や調理の済んだ食品にかからないようにしましょう。
○しっかり加熱しましょう
加熱調理をする場合は十分加熱しましょう。特に、ハンバーグや調味液に漬け込んだ肉は、肉の中心部まで食中毒菌に汚染されていることがありますので、注意が必要です。めやすは中心部の温度が75℃で1分以上です。
○器具は洗って消毒しましょう
包丁、食器、まな板、ふきん、たわし、スポンジなどは、使った後に洗剤と流水でよく洗いましょう。熱湯をかけたり、台所用漂白剤に一晩漬け込むと食毒効果があります。たわしやスポンジは、煮沸すればなお効果的です。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
上田市 健康推進課 0268-28-7124
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
以下のことに注意して、食中毒を予防しましょう。
○手はこまめに洗いましょう
調理の前だけでなく、生の肉・魚・卵を扱った後、途中でペット等動物に触ったり、トイレに行ったり、鼻をかんだりした後の手洗いも大切です。
○生の肉や魚からの汚染に注意しましょう
生の肉・魚の汁が果物やサラダなど生で食べる物や調理の済んだ食品にかからないようにしましょう。
○しっかり加熱しましょう
加熱調理をする場合は十分加熱しましょう。特に、ハンバーグや調味液に漬け込んだ肉は、肉の中心部まで食中毒菌に汚染されていることがありますので、注意が必要です。めやすは中心部の温度が75℃で1分以上です。
○器具は洗って消毒しましょう
包丁、食器、まな板、ふきん、たわし、スポンジなどは、使った後に洗剤と流水でよく洗いましょう。熱湯をかけたり、台所用漂白剤に一晩漬け込むと食毒効果があります。たわしやスポンジは、煮沸すればなお効果的です。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
上田市 健康推進課 0268-28-7124
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ■上田市 霜注意報 (長野県)
[2025/04/26 14:34:40]2025年04月26日14時34分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。農作物等の管理に十分注意してください。登録内容の変更・配信
- ■上田市 ゴールデンウィーク期間中のごみ収集及び受け入れについて (長野県)
[2025/04/25 17:00:36]ゴールデンウィーク期間中のごみ収集及び受け入れについてお知らせします。■ごみ収集:4月26日(土曜日)から5月6日(火曜日・振替休日)までの期間中は通常どおり行います。■上田・丸子クリーンセ
- ■上田市 クマ出没に関する注意情報 (長野県)
[2025/04/25 15:46:16]4月25日9時50分頃、市民の森公園から東北東500m付近において、山菜を取りに来た方が成獣のツキノワグマ1頭に襲われる人身事故が発生しました。また、県内では飯山市、木島平村においても人身事
- ■上田市 霜注意報 (長野県)
[2025/04/25 14:37:10]2025年04月25日14時36分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。農作物等の管理に十分注意してください。登録内容の変更・配信
- ■上田市 丸子かわまち公園がプレオープンしました (長野県)
[2025/04/24 17:00:24]丸子かわまち公園がプレオープンしました。園内には芝生エリア等があり、のんびり過ごせます。皆さまのご来園をお待ちしております。【駐車場・トイレ利用可能時間】午前8時半から午後5時まで※閉鎖後の