■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内714~725例目) |
2021/09/14 18:02:34 |
令和3年9月14日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに12例確認されました。(市内714?725例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8420例目(市内714例目)
患者 20代 男性 無職
●8421例目(市内715例目)
患者 20代 男性 自営業
●8422例目(市内716例目)
患者 20代 男性 自営業従業員
●8423例目(市内717例目)
患者 20代 男性 自営業従業員
●8424例目(市内718例目)
患者 20代 男性 自営業従業員
●8425例目(市内719例目)
患者 20代 女性 無職 8362例目の濃厚接触者
●8426例目(市内720例目)
患者 20代 男性 無職 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
●8427例目(市内721例目)
患者 20代 女性 大学生
●8428例目(市内722例目)
患者 20代 男性 会社員 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
●8429例目(市内723例目)
患者 20代 女性 会社員
●8430例目(市内724例目)
患者 30代 女性 無職
●8431例目(市内725例目)
患者 30代 女性 無職
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田圏域を含む長野県全域には「新型コロナウイルス特別警報1」、および「医療警報」が発出されています。
上田市においては、感染警戒レベル引き下げ後も、複数の陽性者の発表が続いております。すでに、多くの市民の方が感染防止に向けた取り組みを実践していただいているところですが、改めて、皆さまには、特に対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.?できるだけ人と会わない
?○県外への訪問は、できるだけ控えてください
○人との接触機会をできるだけ少なくしてください
2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を!
○手洗いやマスクの着用など、基本的な感染対策を改めて徹底してください。
3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を!
○発熱等、体調に異変を感じた場合は、無理に出勤や外出等はせず、速やかに医療機関にご相談ください
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51610.html
▼陽性確認の情報は市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51873html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ■上田市 行方不明者情報 (長野県)
[2025/10/05 12:50:12]
上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。10月4日午前中、自宅から行方不明となっていた、上田市西内在住の78歳男性は、発見となりました。御協力ありがとうございました。【本件に関
- ■上田市 行方不明者情報 (長野県)
[2025/10/05 07:01:13]
上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。上田市西内在住の78歳男性が、昨日の午前中自宅から出掛けたまま行方がわからなくなっています。特徴は、身長160cm位、体重65kg位です
- ■上田市 市からのお知らせ (長野県)
[2025/10/03 17:00:27]
■上田市公共施設等総合管理計画(案)に対するパブリックコメントを実施します「上田市公共施設等総合管理計画」の改訂にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。本計画は、将来にわたって持続可
- ■上田市 【ご注意ください】常磐城地籍養豚場から汚水が流出しました (長野県)
[2025/10/03 15:40:44]
10月2日(木曜日)午後5時頃から午後7時頃にかけて、上田市常磐城地籍の養豚場から、家畜の排せつ物を含んだ汚水が流出する事案が発生しました。この汚水には、大腸菌をはじめとする細菌が多量に含ま
- ■上田市 【10月5日(日曜日)】上田古戦場ハーフマラソン開催に伴う交通規制のお知らせ (長野県)
[2025/10/03 12:01:10]
10月5日(日曜日)の「第39回上田古戦場ハーフマラソン」開催に伴い、当日8時50分からコース周辺で交通規制を実施します。規制中は、交差点などにおいて走者に支障のない範囲で車両がコースを横切