「本日の還付金詐欺前兆電話の内容について」防災防犯メール |
2017/08/09 14:13:36 |
須坂市特殊詐欺被害防止対策本部からお知らせします。
本日、須坂市役所の職員をかたり、医療費の返還があるという、詐欺の前兆電話が同じ世帯に数日にわたりかかってきています。
まず、初日に須坂市役所●●課(架空の課名)の職員をかたる者から「還付金2万***円があります。書類は届いていますか?キャッシュカードと携帯電話をお持ちですか?」と還付金がある旨の電話がかかってきました。
携帯電話の所有と取引のある金融機関を確認後に、「後で金融機関(実際にある銀行支店名など)の職員から電話があります。」と告げられます。
翌日以降に(又は時間をおいて)金融機関の職員を名乗る者から数回電話があり「ATMに行き、着いたら連絡をしてくれ」と指示されるという内容です。
このような電話はすべて特殊詐欺です。応じないでください。ATMにはお金を受け取る機能はありません。
また、少しでもおかしいと思ったり、不安があるときにはひとりで抱え込まずに警察、須坂市特殊詐欺被害防止センターなどにご相談ください
【相談窓口】
須坂警察署
026-246-0110
須坂市消費生活センター・特殊詐欺被害防止センター
026-213-7188(平日午前8時半〜午後5時)
【詐欺の事例】須坂市ホームページ
http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=12637&joho=oshi
【相談窓口】
須坂警察署
026-246-0110
須坂市消費生活センター・特殊詐欺被害防止センター
026-213-7188(平日午前8時半〜午後5時)
【詐欺の事例】須坂市ホームページ
http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?
p=b&id=12637&joho=oshi
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
===================
須坂市役所 市民課
026-245-1400(代表)
===================