伊那警察署からのお知らせ |
2015/02/18 16:50:36 |
息子をよそおう不審電話の連続発生について
2月16日午後7時頃から、伊那警察署管内の一般住宅に、息子をよそおう者からの
不審電話が連続してかかってきています。不審電話の番号は、
○今、会社にいる。
○風邪をひいたので風邪薬がほしい。
○午後行くから、家にいるか。
等というものです。
伊那警察署管内では、予防策として、
○息子や親族をよそおう者からの電話でも、内容が不審であれば、すぐに送金等する
ことなく家族や警察に相談すること。
○「携帯電話番号が変わった。」「風邪をひいた。」は詐欺のキーワードであるの
で、注意すること。
○留守番電話設定やナンバーディスプレイ機能を活用すること。
等を呼び掛けています。
同様の電話が架かって来た場合には伊那警察署(0265-72-0110)まで相談をしてくだ
さい。
発信元:伊那警察署
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゴールデンウィークを迎えるにあたっての林野火災予防について (長野県)
[2025/04/28 17:30:14]
本年は大規模な林野火災が全国各地において発生しており、これからゴールデンウィークを迎えるあたり、レジャー等の機会が増える中、林野火災は、たき火や火入れ、たばこ等の人的要因による出火が多いため
- Jアラート(全国瞬時警報システム)受信機の復旧について (長野県)
[2025/03/28 17:17:19]
3月10日にお知らせしましたJアラート受信機の故障により、Jアラートで配信される情報を村の防災行政無線から自動で放送することができない事案につきまして、このたび復旧作業が完了し、3月27日か
- 村道1098号線(中込線)の車両交通規制解除 (長野県)
[2025/03/27 13:40:26]
村道1098号線(中込線)歩道設置工事に伴う交通規制(車両通行止め)は、本日午後に解除となりました。ご協力ありがとうございました。■規制解除区間南箕輪村中込区内村道1098号線(中込線)「中
- Jアラート(全国瞬時警報システム)受信機の故障について (長野県)
[2025/03/10 16:40:49]
3月10日現在、本村に設置しているJアラート受信機の故障により、Jアラートで配信される情報を村の防災行政無線から自動で放送することができない事案が発生しています。すでに機器の保守点検業者へ修
- 消防署からのお知らせ (長野県)
[2025/03/07 09:41:00]
09:39このメールは、上伊那広域消防から発信しています。上伊那広域消防からお知らせ3月1日から本日3月7日まで、春の火災予防運動が行われています。この時季は空気が乾燥し、火災が起こりやすい