マイナンバーカードの休日臨時窓口を開設しています |
2025/03/19 18:00:45 |
スポンサーリンク
【マイナンバーカードをお受け取りください】
市役所から「マイナンバーカード(個人番号カード)交付のご案内」や「電子証明書の有効期限通知書」が届いた皆さん、マイナンバーカードに関する手続きをご希望の方へのお知らせです。下記のとおり窓口を開設いたします。この機会を是非ご利用ください。
〇窓口開設日
4月6日(日)、4月19日(土)
午前9時から午前11時45分まで
※5月以降は曜日・開設時間が変更になる可能性があります
〇予約方法
休日臨時窓口は完全予約制になります。下記の方法にて事前にご予約ください。
・コールセンターへの電話予約
0265-96-8116(平日8:30〜17:00)
・伊那市公式LINEからオンライン予約
基本メニュー「各種予約」から「マイナンバー窓口予約」を選択
伊那市にお住まいの方へ向けて、マイナンバーカードに関するお問い合わせフォームを作成しました。以下のURLからご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38957
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home
市役所から「マイナンバーカード(個人番号カード)交付のご案内」や「電子証明書の有効期限通知書」が届いた皆さん、マイナンバーカードに関する手続きをご希望の方へのお知らせです。下記のとおり窓口を開設いたします。この機会を是非ご利用ください。
〇窓口開設日
4月6日(日)、4月19日(土)
午前9時から午前11時45分まで
※5月以降は曜日・開設時間が変更になる可能性があります
〇予約方法
休日臨時窓口は完全予約制になります。下記の方法にて事前にご予約ください。
・コールセンターへの電話予約
0265-96-8116(平日8:30〜17:00)
・伊那市公式LINEからオンライン予約
基本メニュー「各種予約」から「マイナンバー窓口予約」を選択
伊那市にお住まいの方へ向けて、マイナンバーカードに関するお問い合わせフォームを作成しました。以下のURLからご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38957
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報 (長野県)
[2025/04/15 05:43:37]府県気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年4月15日05時42分■発表官署:長野地方気象台■情報形態:発表■概要:長野県では、15日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるで
- 雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報 (長野県)
[2025/04/14 16:04:25]府県気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年4月14日16時03分■発表官署:長野地方気象台■情報形態:発表■概要:長野県では、15日未明から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定
- 【美篶公民館講座・イベント募集のお知らせ】 (長野県)
[2025/04/14 12:00:13]【美篶公民館講座・イベント募集のお知らせ】美篶きらめき館からお知らせします。様々な講座・イベントがありますので、是非ご参加ください。●みすず子育て広場保育園の入園前の元気な子どもとお母さんや
- マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(高遠町、西春近)のお知らせ (長野県)
[2025/04/13 18:00:15]【マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(高遠町、西春近)のお知らせ】高遠町地区、西春近地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)がお近くの選挙投票所となっている公民館等に
- すこやか健康塾 受講生募集 (長野県)
[2025/04/11 18:00:43]【すこやか健康塾受講生募集】「インターバル速歩」を取り入れたウォーキング指導、健康相談、栄養相談などを実施する健康教室です。専任の講師による楽しい指導と、スマホアプリを使用し個人の体力に合わ