現地決済型ふるさと納税の事業者を募集します |
2025/01/15 18:45:13 |
スポンサーリンク
伊那市では、現地決済型ふるさと納税を新たに取り扱ってくださる事業者を募集します。
次のとおり事業者向け説明会を行いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください(事前申込が必要です)。
■開催日 1月29日(水)午後6時〜
■会場 伊那市役所1階多目的ホール
Q.現地決済型ふるさと納税とは?
A.現地にあるQRコードをスマートフォンで読み取り・登録することで、その場でふるさと納税ができる仕組みです。
⇒寄附金額の30%にあたるポイントがクーポンとして付与され、その場で支払いに使うことができます。
⇒事業者様の負担は最初の登録だけで、金銭的負担は一切ありません。
⇒伊那市内でふるさと納税できるのは、伊那市外在住の方です。市外の方がよく来る店舗・施設などで活用するのがより効果が高いです。
■応募方法:1月20日(月)までに下記URLから応募フォームに入り必要事項を記載してください。当日来れない方はその旨記載いただければ、後日担当から連絡を差し上げます。
URL:https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50415
問合せ:伊那市役所企画政策課企画政策係 0265-96-8104
e-mail:furusato-ina@inacity.jp
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home
次のとおり事業者向け説明会を行いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください(事前申込が必要です)。
■開催日 1月29日(水)午後6時〜
■会場 伊那市役所1階多目的ホール
Q.現地決済型ふるさと納税とは?
A.現地にあるQRコードをスマートフォンで読み取り・登録することで、その場でふるさと納税ができる仕組みです。
⇒寄附金額の30%にあたるポイントがクーポンとして付与され、その場で支払いに使うことができます。
⇒事業者様の負担は最初の登録だけで、金銭的負担は一切ありません。
⇒伊那市内でふるさと納税できるのは、伊那市外在住の方です。市外の方がよく来る店舗・施設などで活用するのがより効果が高いです。
■応募方法:1月20日(月)までに下記URLから応募フォームに入り必要事項を記載してください。当日来れない方はその旨記載いただければ、後日担当から連絡を差し上げます。
URL:https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50415
問合せ:伊那市役所企画政策課企画政策係 0265-96-8104
e-mail:furusato-ina@inacity.jp
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 美術館・歴史博物館・創造館 特別展講座参加者募集(高遠町公民館) (長野県)
[2025/04/17 19:00:13]高遠町公民館では、特別展講座の参加者を募集しています。伊那市文化施設3館(信州高遠美術館・高遠町歴史博物館・伊那市創造館)の特別企画展を、学芸員さん等の解説付きで鑑賞します。(全6回)第1講
- 高遠城址公園さくら祭り ライトアップ延長のお知らせ (長野県)
[2025/04/17 18:00:37]【高遠城址公園さくら祭りライトアップ延長のお知らせ】高遠城址公園さくら祭りにて現在実施中のライトアップですが、花の状態が良いため期間を19日(土)まで延長します。明日18日(金)と19日(土
- 4月20日休日当番医・薬局・歯科案内 (長野県)
[2025/04/17 18:00:37]4月20日休日当番医・薬局・歯科案内○原内科消化器科医院(内科、消化器科)電話:0265-77-0177所在地:伊那市前原○河野医院(内科、小児科)電話:0265-72-3208所在地:伊那
- 刻字入門講座参加者募集(高遠町公民館) (長野県)
[2025/04/17 13:00:10]高遠町公民館では、刻字入門講座の参加者を募集しています。木板に文字などのデザインを描いて、彫刻刀やノミで削ります。表札や好きな言葉を彫った作品を、全3回の講座で仕上げます。日程:5月9日、1
- 育苗の高温障害防止について (長野県)
[2025/04/17 10:00:39]【育苗の高温障害防止について】本日から日中の気温が上がる事が想定され、この先、週末にかけて夏日の予報が出ています。特に水稲育苗ハウスでは立枯病やムレ苗等の高温障害が予想されますので、日中の高