|
災害時被災者支援研修会 参加者募集のお知らせ |
|
2022/08/26 13:31:02 |
【災害時被災者支援研修会(災害ボランティア研修会) 参加者募集のお知らせ】
災害時の避難所生活では、食・栄養の問題が後回しにされ、被災者自身も我慢してしまう傾向があります。そこで今回は被災者目線で「食の支援の意味と役割」を考えます。
日時:9月23日(金・祝)午後2時〜午後4時30分
会場:伊那市福祉まちづくりセンター
内容:「被災者目線に立ち・被災者ニーズを受け止めよう」〜改めて考える食の大切さ〜
登壇者:公益財団法人 味の素ファンデーション被災地復興応援事業 統括マネージャー 齋藤由里子氏、炊き出し救援チーム Hundred hands(ハンドレッドハンズ)代表 星野百代氏
参加費:無料
申込方法:電話、FAXまたは伊那市社会福祉協議会ホームページよりお申込み下さい。
https://ina-shakyo.jp/contacts/input/33
申込締切:9月15日(木)
問:伊那市社会福祉協議会 地域福祉課
電話0265-73-2544
FAX 0265-98-0363
※新型コロナ感染状況及び気象条件等により中止の場合はHP等でお知らせいたします。
発信元:伊那市役所福祉相談課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【伊那市上牧 市道南洞原線 上牧マレットゴルフ場付近 全面通行止のお知らせ】 (長野県)
[2025/10/26 20:22:43]
【伊那市上牧市道南洞原線上牧マレットゴルフ場付近全面通行止のお知らせ】市道南洞原線の上牧マレットゴルフ場付近におきまして、倒木のため、令和7年10月26日午後18時頃から当面の間一部全面通行
- 【定員まで残りわずか!すこやか健康塾 受講生募集】 (長野県)
[2025/10/24 18:00:36]
【定員まで残りわずか!すこやか健康塾受講生募集】“NewYorkTimes”紙や日本のテレビで紹介された、今世界で注目されているウォーキング法「インターバル速歩」を取り入れたウォーキング指導
- (参加者募集)伊那市地域防災コーディネーター養成講座(初級)受講者募集のお知らせ (長野県)
[2025/10/24 12:15:12]
伊那市では、地域における防災力の維持・確保のため、最新の知見や専門的な知識を学び、地域防災をサポートする人材として「伊那市地域防災コーディネーター」の養成を進めています。地域防災の将来を担う
- 10月26日休日当番医・薬局・歯科案内 (長野県)
[2025/10/23 18:00:28]
10月26日休日当番医・薬局・歯科案内○みぶの里クリニック(内科)電話:0265-93-3003所在地:伊那市美篶○中村クリニック(小児科、外科)電話:0265-77-0206所在地:伊那市
- ツキノワグマの目撃情報について (長野県)
[2025/10/23 06:55:53]
10月22日午後11時頃、西春近地籍の小黒川大橋南交差点東側付近で、体長不明のクマ2頭の目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃情報があった場所への不要な外