台風第8号に関する情報 |
2022/08/12 13:50:29 |
スポンサーリンク
【台風第8号に関する情報】
台風第8号は、現在、日本の南から、ゆっくりと北に進んでいます。13日(土曜)の昼前から夕方にかけて長野県に最接近する見込みです。勢力は比較的弱いですが、今後の進路等により、雨量が強くなり、風が強まる可能性があります。急な気象の変化に備えましょう。
・キャンプ、川遊び等を予定されている方は、強い雨や急な増水に注意しましょう。
・帰省されている方や観光客の皆さまにも伊那市の災害リスクをご案内ください。
・新型コロナウイルス感染症の方で自宅療養されている方は、自宅周辺のリスクを防災マップで確認しておきましょう。危険な場所にお住いの方は、事前に市に避難先を確認してください。
・停電に備え、懐中電灯など明かりの確保や携帯電話のバッテリーを準備しておきましょう。
伊那市防災ハンドブック:
https://www.inacity.jp/bohan_bosai_kinkyu/bousai/hinankoudou/inashibosaimapR2.html
重ねるハザードマップ:
https://disaportal.gsi.go.jp/
キキクル(気象庁):
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=2020900&pattern=rain_snow
引き続き、テレビやラジオ等で気象情報をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
台風第8号は、現在、日本の南から、ゆっくりと北に進んでいます。13日(土曜)の昼前から夕方にかけて長野県に最接近する見込みです。勢力は比較的弱いですが、今後の進路等により、雨量が強くなり、風が強まる可能性があります。急な気象の変化に備えましょう。
・キャンプ、川遊び等を予定されている方は、強い雨や急な増水に注意しましょう。
・帰省されている方や観光客の皆さまにも伊那市の災害リスクをご案内ください。
・新型コロナウイルス感染症の方で自宅療養されている方は、自宅周辺のリスクを防災マップで確認しておきましょう。危険な場所にお住いの方は、事前に市に避難先を確認してください。
・停電に備え、懐中電灯など明かりの確保や携帯電話のバッテリーを準備しておきましょう。
伊那市防災ハンドブック:
https://www.inacity.jp/bohan_bosai_kinkyu/bousai/hinankoudou/inashibosaimapR2.html
重ねるハザードマップ:
https://disaportal.gsi.go.jp/
キキクル(気象庁):
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=2020900&pattern=rain_snow
引き続き、テレビやラジオ等で気象情報をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 5月5日休日当番医・薬局・歯科案内 (長野県)
[2025/05/02 18:00:45]5月5日休日当番医・薬局・歯科案内○下條医院(内科、小児科、脳神経外科)電話:0265-76-5353所在地:伊那市手良○伊那市国保長藤診療所(整形外科)電話:0265-94-2001所在地
- 5月4日休日当番医・薬局・歯科案内 (長野県)
[2025/05/01 18:00:44]5月4日休日当番医・薬局・歯科案内○たけまつハートクリニック(内科、循環器科)電話:0265-71-8010所在地:伊那市上牧○北原こどもクリニック(小児科)電話:0265-74-2236所
- 5月3日休日緊急当番医・薬局・歯科案内 (長野県)
[2025/04/30 18:00:47]5月3日休日当番医・薬局・歯科案内○田中病院(内科、外科)電話:0265-78-3555所在地:伊那市下新田○滝小児科医院(小児科)電話:0265-71-5250所在地:伊那市西町○箕輪ひま
- マイナンバーカード出張申請受付(竜東、西春近)開催のお知らせ (長野県)
[2025/04/30 18:00:33]【マイナンバーカード出張申請受付(竜東、西春近)開催のお知らせ】竜東地区、西春近地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)の中でマイナンバーカードの出張申請受付を行います。申請に必
- 火災予防について (長野県)
[2025/04/30 17:15:17]火災予防について空気が乾燥し、風も強く、火災が発生しやすい気象状況となっています。上伊那地域においても、火災が多発していますので、火の取り扱いには十分注意をして、火災予防に努めてください。発